[メモ]12月の目標の達成具合を確認してみよう。
2012.12.30 Sun [Edit]
12月の私は、目標を達成できただろうか
12月もあと数日で終わりです。
年末も差し迫った今、まずは今月、一ヶ月間を振り返ってみようと思います。
今月の頭にかいた記事はこちら。
12月に立てた目標はこちら
同期と仲良くしつつ、積極的に仕事に取り組む
文章を書くのが気持ちいいから気持よく楽しく記事を書き続けよう
「猫の世界にとりっぷ!」「犬の世界にとりっぷ!」を合体し再構成する
送迎のときに少し遠回りをしてみつつ、図書館に2週間に1回通う
読書記録をつけつつ本を読み、欲しい本を少しずつ手元に揃える
無理せず安静時間を取る。できるだけ体を休める。
さて、これらの目標、12月は達成できたのでしょうか。
同期と仲良くしつつ、積極的に仕事に取り組む
◆達成!◆
同期のみんなと、この一ヶ月でより仲良く慣れたと思います。
LINEでお話する人も数名できたし、交流もできてて良い感じ。
みんなががーっとべったり、って感じじゃなく、程よく良い距離で仲良しなのが一番ステキ。
まだ先は長いので、ぼちぼちと交流を深めていければいいなぁと、思います。
積極的に仕事……にはとりくんでないけれど、研修はがっつり、頑張りました。
いや、ちょっと手加減はしたのですが、それでも十分「頑張ってる」範囲内だったようです。
てなわけで、この目標は達成! やったね。
文章を書くのが気持ちいいから気持よく楽しく記事を書き続けよう
◆達成!
無事、今日までブログを書き続けて来ることが出来ました。
ちなみに、ブログの連続更新、今日で118日連続更新。
折角ここまで続けてこれたので、このままできるだけ続けたい所。
書けなくなりそうな日もあったし、毎日更新ということで、焦点がぶれるかもという気持ちにもなりました。
いろいろ思ったけれど、書くことをまずは優先させてみました。
それがよかったのかな、と、いまは思います。
なんとなく、自分の方向性が見えたような……?
これからも、じっくりと考えつつ、書きたいことを書きたいように書いていこうと思うのでした。
「猫の世界にとりっぷ!」「犬の世界にとりっぷ!」を合体し再構成する
◇未達成!
ざんねん、達成できず。
ぶっちゃけ、ほとんど手を付けられませんでした。
どうしたらいいか、とか、いろいろ考えすぎて身動きできなかった感じで。
実際、一旦検索除外設定にして1から書きなおしてアップするのか、そのままに別投稿にするのか、そのまま書きなおすのか、で、まず悩んでて。
更には、いまのまま合体するのか、それとも3人称にして書きなおすのか、どっちがいいのかなぁとか悩んでて。
これだ、という結論がでないまま、2012年が終わりそうです。はふん。
書き終わってるのにアップしていないものもあるだけに、これが悩ましい。
来年こそは何とかしたいものです。
送迎のときに少し遠回りをしてみつつ、図書館に2週間に1回通う
◆ほぼ達成!
送迎、頑張りました。少し遠回り、は、あまり出来なかったですが、ゆったりのんびり、コースを変えてみたりはできました。
図書館は、おおよそ2週間に1回、通っています。気分などに寄っては、近くの分館になりますが、それでも。
子どもをどこかに連れて出かける、というのがなかなか難しいため、図書館に出かけて、のんびりと児童エリアで本を読みつつ過ごす時間が、子どもにとってはいいお出かけになってる模様。
本を色々読める、ということもあり、これからも続けたいなぁと思う習慣です。
読書記録をつけつつ本を読み、欲しい本を少しずつ手元に揃える
◇未達成、かなー?
読書記録をつける方法、は、こちらの記事でご紹介した通りアプリで可能になったのですが。
どうやら、メモを取ると「本を読むこと」に集中しきれず、楽しめないという事に気づいてしまった今日この頃。
ちょっと付箋を挟むくらいは大丈夫なので、どうしても気になる所「だけ」に付箋をはさみ、場合に寄っては「それをコピーしてノートに貼る」というなんだかアナログな方法を時々やってます。
むむむ。もっと記録を取ることを意識したいところ。
本を揃える、は、あまりまだ実践できてません。
これだけは買いました。ただしKindle版ですが。iPod touchから読んでます。
紙媒体の本は、実は奥場所が怪しいのと、子どもにいたずらされるのが怖いのとで、まだなかなか……。
来年は、もう少し電子書籍を購入することを考えるか、近くの古書店が閉鎖するので、絶版されてる系の文庫本をゲットしてみようかなぁとそんな風に思う私なのでした。
無理せず安静時間を取る。できるだけ体を休める。
◆達成!
途中、何度も調子が悪くなり、でも、休もうとすると湧き上がる罪悪感から、もうちょとがんばろうか……と迷うことがありました。
それでも頑張らなきゃならないこと、も、現実としてないわけではないでしょうが、今の現状的に、そこまで頑張る必要はないな、という所。
なので、開き直って、無理せずに、調子が悪い時はきっちりと、安静時間を設けました。
これは、一日の予定の中のルーチンタスクを、「この時間までにする!」とかっちり決め込まず、一日の終了時までに終わっていればオッケー、としたことも大きかったかもしれません。
ケースバイケースでしょうが、私の場合はこれが効いた感じです。
これからも、「無理しない」「がんばらない」で、やっていこうと思っています。
12月を振り返ってみて
年末、気温の急激な低下、と、色々とバタバタすることの多かった12月。
あれこれと予定も多く、思ったよりもできていないこともあったりで「完全」とはいえない月だったな、と、思います。
それでも、今月のペースは、段々と良い感じのリズムに変わってるな、と、感じています。
枠を決めすぎて「できない」と嘆くのではなく、緩くして「これだけ」をクリアしていく。
これが今の私にはちょうどいいもののようでした。
一年の終わりの年、振り返ってみて、ここ数日は特に「ああ、充実してたな」と、思える毎日です。
毎日毎日をすべて「充実してた」と感じることができるようになるのは、難しいかもしれません。
ですが、少しでも「充実してた」と「自分が思える」ようになればいいな、と、そんな風に思う今日この頃。
のんびりとゆったりと、でも、夢や理想の形にむけて、進んでいきたいと思う私なのでした。
以上、ここまで読んでくださってありがとうございました♪
スポンサードリンク