fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

[メモ]撮影はガラケー、加工はiPod touchにするためのあれこれ

2012.12.28 Fri [Edit]

ガラケーさんのカメラのほうが性能がいいのです




iPod touchとガラケーを併用中の今日この頃。
最近、Snapeeeなどの画像加工アプリにハマっているのですが。



やっぱり、ガラケーさんのほうが、カメラ性能がいいのですよ。

私の今の携帯は、P-04Cです。カメラは1320万画素。うん、iPod touchでは比較になりませぬ。

P-04C - Wikipedia




折角綺麗に取れる携帯を持ってるのだから、これを活用したい所。

というわけで、今日はガラケーでとった写真をクラウド保存してiPod touchに取り込み、アプリ加工する、私なりの方法について、纏めてみます。




ガラケーからメールで写真をアップロード


これで、パケホーダイに入ったままだったら、また違ったのでしょうが。

こちらの記事でもかいた通り、私は、現在ガラケーの料金プランをかなり安いものにしています。

恋物語の裏側 [メモ]docomoのガラケーさんの料金プランを見なおしてきた



ガラケーさんサイドの制限としては「メールし放題」というプランであること。
これゆえに、メールならばいくらでもオッケーですが、ウェブに接続すると料金がかかる。
プラン的にパケホーダイ・シンプルなので、ウェブ接続が不可能ではないのです。少々お金がかかるだけで。
docomoの料金プラン的には、「タイプ・シンプルバリュー」に「パケ・ホーダイシンプル」を組み合わせてあるわけですから、使うことも不可能ではない。

さっきから「不可能ではない」と繰り返してますが、私は基本「節約したい」と思ってます。
なので、出来ればウェブ接続はしないでやっていきたい。

なにせ、そのために、アクセス制限をお願いしたぐらいです。ええ、子供向けの。

学齢別4つの推奨コース | 企業情報 | NTTドコモ




これの、小学校低学年コースに、私入ってます。ええ、お陰でミスでどこかのサイトにつないでしまうということも無くなりました。
iモードメニューが子供向けで、最初に見たときは笑ってしまいましたが、これはこれで一つの豊富としてありだと思います。

と、いうわけで、大前提として、「メールで画像をアップロードできる」ことが重要となるのです。


幾つかの候補を考えてみた


メールアップロード出来るところが必須、ということで、候補はいくつかありました。

まず、最初の条件として「私が既に活用している所」。
結構いろんなところを使ってるので、これ以上増やしたくなかったのですね。

候補として上がったのが、Evernote、Flickr、そして、picasaでした。

簡単にですが、それぞれについて所感をまとめます。

Evernote

メールに添付して保存、という意味で最初に思いついたのがこれでした。
携帯のみ使ってた時から、メモとしてこの方法を使っていたのです。
ダウンロードも特に問題なくできそうだし、閲覧用のアプリは好みのものを選べそう。

が。最大のネックは、月の転送量の制限。

私は無料プランなので、月60MB。

もし、写真をほぼ毎日のようにアップロードしたら、きっと、すぐに制限いっぱいになることでしょう。

というわけで、断念。

Flickr

こちらも、IDは持ってるんです。IDは。
ですが……この時代に情けないことながら、私は英語が苦手です。
全く読めないわけではないのですが、英語の画面、というだけで、ゴメンナサイしたくなります。
メールで送ることも可能で、悪くなさそうだな、とは思うものの、画面が……しくしく。
情けない理由で申し訳ないです。

また、容量は無制限ながら、月の転送制限が100MB。これが多いとみるか少ないとみるかは微妙なところですが、上記英語、ということで、「他に使いやすいのがなければ、Flickr検討するかな」というのが私の所感です。

Picasa

ぶっちゃけ、最初から大本命でした。
が、最初「メールアップロードできるの?」と、まずはそこからでした。

確認した所、可能とわかって小躍り。

メール アップロード - Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ




http://picasaweb.google.com/ でアカウントにログインします。
右上隅にある歯車のアイコン をクリックし、[写真設定] を選択します。
[全般] タブの [メールで写真をアップロード] で、[メールで写真をアップロードできるようにする] チェックボックスをオンにします。
「秘密の言葉」を 6~15 文字で入力します。この言葉を入力すると、メールアドレスが表示されます。
[変更を保存] ボタンをクリックします。
写真をメールでアップロードするには、メールに写真を添付して、新しく作成したアドレス宛に送信します。

メールの件名を使用して、説明を追加したり、特定のアルバムにアップロードすることができます。メールの件名が既存のオンライン アルバムのタイトルと同じ場合、写真はそのアルバムにアップロードされます。それ以外の場合は、件名が説明として追加され、写真は [ドロップ ボックス] アルバムに保存されます


これで、メールで保存は可能。

じゃ、容量はどうなの? となるのですが、これがPicasaはまたすごい。

【Picasa VS Flickr】比べてわかる。やっぱりPicasaの方が超絶便利。 | あなたのスイッチを押すブログ



比較して書いてくださってて解りやすい記事です。

大事なところはここ。


◇Picasaの場合
・以下の条件にあてはまれば無制限
 →条件1:800×800px以内の写真(一般ユーザー)
 →条件2:2048×2048px以内の写真(Google+ユーザー)
 →条件3:15分以内の動画(容量に関わらず)
・条件に当てはまらない写真は合計1GBまで保存可能
・1GBを超えた場合、上記の条件を満たすように自動でリサイズされる。


私はGoogle+を使っていますので、2048×2048px以内の写真、もしくは1GB以下の写真であれば「容量」も「月のアップロード制限」も関係なしで、無料アップロードが可能、というわけです。

と、いうわけで、Picasaが大本命! ということで、結局、Picasaに携帯で撮影した写真をアップロードする、ということに決めたのでした。

Picasaに写真を集める


もともと、iPod touchで撮影した写真は、Google+のインスタントアップロードで、Picasaに集まるように設定してありました。
今回、こうしてメールで送信するようにしたことで、ある程度ではありますが、携帯からの写真も、自動でPicasaに集まることとなりました。

携帯から撮影の写真は、おおよそ子どもの写真か、風景か、が、今までの主流でした。

理由は、やはり加工できない、iPod touchに取り込むのに手間がかかる、という要因からだったのですが、今回、メールでアップロードという手法を使うことに決めたため、これからは他の、猫だとか料理だとかの写真も、携帯で撮影してまとめることが可能になりました。

一番活用してるのが、やはりPicasaなんですよね。

皆さんFlickrの方がお好みのようなのですが、私はPicasaの方が便利だと思うんです。

うーん。Googleだからなのかな(マテ)

何はともあれ、そんなわけで「写真はPicasaに集約する」ことに決めた私です。

iPod touchでpicasaからDLする


さて、そうなると、今度は、PicasaからiPod touchに写真をダウンロードする方法です。
どうしようかなぁと悩んでいたのですが。

最初はこっち使ってたんです。無料だし。



でも、なんかうまく動かないというか、落ちるというか、あとはデザインが好みじゃなくて。
なので、買いました。



評判がいいだけあって、とてもスムーズだし、ダウンロードも簡単。

自動ダウンロードまであるので、たとえば「ドロップ ボックス」という、メール送信した写真のフォルダは、自動ダウンロードに設定しておくと、いちいちダウンロードしなくてもよい、という優れもの。

流れとしては、携帯で撮影→メール送信→iPod touchで(自動)ダウンロード→保存された写真を加工、という流れになるでしょうか。

現段階では、これが私にとってベストな流れかな? と、思います。

現時点での問題点あれこれ


問題点がない、わけではないんです。それはじゅうじゅう自覚しています。
まず、1枚ずつしかメール送信できない点。サイズを落とせばいいのでしょうが、そうすると携帯で撮影するメリットが減る。
なので、大きいまま送信するわけで、そうなると1枚しか添付できない。これが1点。

また、モバイルルーターを持っていないので、自宅、もしくはWIFIがあるところでないとリアルタイムに共有とはいきません。

現在私が契約しているのは、こちら。

公衆無線LANサービス Wi2 300 |サービス特徴



月額380円。スポットも少なくはないですが、ストレスフリーで使える、というほどではないです。

また、最近はじまった7Spotや、図書館の公衆無線LANなど、そういう場所でなければ、リアルタイムで携帯画像をiPod touchに受け渡すことは出来ないため、そのまま撮影してモブログに活用、というのは、難しい部分があります。

このあたりが、今後の課題ですね。

いかにリアルタイムで共有させられるようにするか、また、複数の画像をアップロードできるようにするか、できるだけ手軽に安価にできるように、今後も考えていきたいと思っています。

終わりに


今回、「ガラケーで撮影した画像をiPod touchで加工する」という、誰の役に立つんだ、という内容を纏めてみました。
あまり居ないかもしれませんが、「ガラケーとiPod touchを併用している」、もしくは、「今ガラケーで、iPhoneには買えられないけど、iOSアプリ使ってみたい。iPod touchはどうだろう」と思ってる方なんかのお役に、少しでも立てればよいなぁと、思っております。

未だ当分、私はメインはガラケーで生活することでしょう。
だって電話とメールとカメラ、これらをするには、ガラケーの方が便利なんですもん。

これから先、どうなるかはわかりませんが、これからも、ガラケー+iPod touchで、のんびりと楽しくやっていこうと思う、私なのでした。

以上、長々と書きましたが、ここまで読んでくださってありがとうございました。


web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Theme:iPhone/itouch | Genre:携帯電話・PHS |
Category:IT | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<[思考]ノート整理してたら古い夢ノートが出てきた。 | HOME | [日常]眠くてしょうがない冬を私流に乗り切る。>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/915-8de9d3ea


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...