[雑記]子供と私とiPod touch
2012.12.10 Mon [Edit]
不調とこども

ここしばらく、不調が続いています。
そうすると、頑張っても少しばかり、子供に目が行き届かなくなります。
いかんな、とは思うものの、なかなかうまくいきません。
宿題の確認や連絡帳チェックは気をつけてやってはいるのですが、見逃しは起こってしまいます。
どうにかしないと、というわけで、ちょっといろいろ考えたので、メモだけしておきます。
子供と私の類似点
こどもとわたしは、よく似ています。
好きなことに関する集中力は、途轍もないものがあります。
が、通常は注意力散漫で、忘れ物落し物、打ち身が、耐えません。
整理整頓が苦手。次にすることを考えるのも不得意で、ついぐずぐすしてしまう。
そのまま、こども時代の私であり、いまの私の一部でもあります。
手取り足取り、丁寧に教え導くべきところですが、いかんせん、体がついてこない。
ならば、工夫してみよう。
と、いうことで、iPod touchを活用することにしました。
こどもとiPod touch
こどもにとって、私のiPod touchはスマホもどきのかっこいい道具です。なかにはゲームも入ってて、触りたくて仕方ありません。
その気持ちを、ちょっと使わせてもらいます。
やってほしいことは、朝登校前の忘れ物がないかの確認と、帰宅後の宿題、明日の用意、これにつきます。ここは、TODOリストを活用します。
あとは、足し算引き算の基礎を、ゲーム感覚で反復練習して欲しいところ。
漢字やひらがなの書き順も、一応ゲーム的なものを用意。ただし、漢字とひらがなは、ノートにも書いて欲しいので、書いた文字数かページ数を管理するアプリがほしいところ。

今回、一応テスト運用として、別ページにまるっと、子供用を用意。かならず、私がここを開いて子供にわたし、終わったら受け取る。そういう感じで運用予定。
アプリも、買ったりしたけど使ってないものからセレクト。
TODOは、いま活用していないGoogleタスクを試用。
エバログは、子供が使えるようなら、タグつけて他のアプリから閲覧できるようにしてもいい。
さてはて、どうなることやら。
運用具合も含めて、また改めて近いうちに、アプリと使い具合をしょうかいしたいな、と思うわたしなのでした。
Posted from するぷろ for iPhone.
スポンサードリンク
アクセスガイド
Re: アクセスガイド
ありがとうございます! 実は挫折してました。子どもに渡す勇気が、なかったです……!
もう一度アプリを厳選し、検討し、教えていただいたことも参考に、次に活かしたいと思います。
コメント、ありがとうございましたーっ。