[メモ]方向性を見失いかけて「創作系ライフハックブログ」に着陸しました!
2012.11.29 Thu [Edit]
ブログの方向性が見えません
そもそも、方向性ってなに? という気分にもなっている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私はもみじ饅頭を食べながら、寒さに震えています。
暖房? ありませんが何か。とにかく毛布を着て過ごす。もっと寒くなったら湯たんぽが出動です。
閑話休題(それはそれとして)
掌編が先日、100本になりました。ならばここで「200本に向けて漕ぎ出します!」といえばよいのかもしれませんが、なんとなく躊躇している今日この頃。理由は簡単、見出しの通り、ブログの方向性がはっきりしないままというか、いまのままではカオスすぎて何がなんなのかわからないっていうか、私いったい今何がしたいんだろうと、本気でわからなくなったからです。
いや、わかんないわけではないんですよね。たぶん、脳みそが混沌として整理がついてない。
おおよそこうしたいああしたい、の、イメージはあるのに、実際にどうしようか、という部分で整理がついてないんですね。
というわけで、これからどうしようかな脳内会議みたいなものを、つらつらと整理しながら書いてみたいと思います。
創作系ブログ? アプリブログ? 思考ブログ?
私のブログをざっと読み返すと、おおまかに、創作系のネタとアプリのネタと、思考系のネタが混じってます。
それぞれが完全に分かれているわけではなく、微妙にかぶってたりして(創作系に使うアプリネタ)、区分に試行錯誤しています。
このあたりは、カテゴリとタグで、また整理していけばいいかな、と、思っているところです。
うん、これ、メモしとこう。
「ブログのカテゴリとタグの整理」
つまりブログの記事を全部見直すべし、ってところかしら。
過去の方に遡ると、確かに日記記事とかがっつりあるから、ぬーん、調整が必要。
まあ、そこまでいくと「ブログを新規に一個立ち上げたほうがいいのでは」ということも視野にはいれていて、でもそれよりも掌編だけよそに引っ越せばだいぶ違うんじゃないかとか、でもある意味掌編が「うり」だし(たとえ掌編にアクセスが多くなくても!)とか、ぐーるぐーると、最近はそのへんを回り続けているわけで。
ぶっちゃけ、記事を書くこと自体は、昨日の日記に書いた通り、文章を書くのは気持ちいいので苦ではないのだけれど、テーマにそって! とか、になると、なかなかに難しい。そもそも、私のブログ、便利系じゃないこういう雑記系の記事って「読んでもらう価値あるのかしら」とか「誰かの役にたつのか? これ?」とか思ったりもするんだけど、「でもいっか、書きたいし」で書いてるあたり、かなりダメ子だなぁと思う所存。
今書いたこの、上の文章だって、かなり読まれること意識してないよね。ブログ向きじゃない。長いよ、長いよ。長いよ(しつこい)
なんてーことを、ぐるぐる打ちながら書いてたら、ふっと、こんなことを思いついたですよ。
創作系ライフハックブログ、でいいかもしれない
らいふはっくぶろぐ、なんて、名乗るのはちょっと「くちはばったい」ような「おこがましい」ような気もするけれど、イメージとニュアンスとしては、こんな感じ何じゃないの? と、思った所存。所存て。
同系統には素晴らしい先達が実はいらっしゃいます。し、私が未だ知らない素晴らしい方たちも、きっといることでしょう。
かの方たちにはまだまだ及びませんが、多少なりとも創作系のお友達には役に立ててる部分もきっとあると思われます。ある、と、いいな(自信無さすぎ)
で、でもですねっ。
創作系の執筆活動を楽しく楽にするためのツールや方法論のご案内や、自作の創作物の掲示、また、創作に関係する(かどうかはわからないけれど)思考の記録、ということにすると、ひとつの形として、まとまるような気がするですよ。
気がしてるのですよ。
ゆえに。ゆーえーに。
物語を綴る人たちを応援します!
貴方の脳内にある物語を、どうぞ形にして出してください。読ませてください、みたいな。
文章を書く、物語を書く。それを創意工夫していく。
そんな人達を応援するブログでありたい、なんて。
創作系ライフハックブログ。うん、悪くないかもしれない。
その名前に恥じないような記事をかける日まで、ボチボチと精進あるのみ、で、ございますー。
というわけで、本日の記事は締め! ひゃっほい。
スポンサードリンク