[メモ]夢を叶える最初の一歩? 5年後の自分、を、考えてみた。
2012.11.27 Tue [Edit]
将来を考えた時、不安に襲われないために
Wake Up and Make Your Dreams Come True / FindYourSearch
私は、結構楽天家です。激しく悲観的な感情に襲われることもありながら、どこかで「なんとかなるさ」という気持ちを持っています。実際、持病が発覚したり離婚したり、あれこれそれこれありましたが、それでもいま普通に生きてますし、生活できてます。それを思うと、人生万事塞翁が馬、とでもいうか、なるようにしかならない、と、基本的にそんな風に思っています。
が。
いくら楽観的な私でも、なにもしないで良い状況に持っていける、とまでは思っていません。
やはり、こうありたい、こうなりたい、こうしていきたいという「気持ち」というか「意識」があってこそ、そこへとたどり着ける道がみえるわけで、ただ全くなにもないまま、漠然とぼんやりとしているだけでは、何も始まらない、というのも理解しているつもりです。
めんどくさがりで、ぐーたらで、それにふさわしくあまり体も強くない私ですが、それでもゆるゆると夢を叶えるために、ただしくは、自分らしくしっかりと、地に足をつけて生きていくために、まずは五年後どうありたいか、を、考えてみました。
夢リストを見返して五年後の自分を思い描く
いきなりですが、先日、デジタルで夢ノートを作る、という記事を書きました。
この時、私はフォルダを「もつ夢」「する夢」「なる夢」と分類していましたが、現在は「ほしい物リスト」と「夢リスト」の2つに統合してあります。
この、「夢リスト」の中には、ざっくりとした大きな夢や、具体的な夢など、玉石混交というか、何でもあり的に投げ込んであるのですが、それを見返しつつ、誰にもみせることはないんだし、と、羞恥心とおわかれして、五年後どうありたいか、を、しっかり書いてみました。
どんな生活をしていたいか
どんな仕事をしていたいか
何かこれをしたいということがあるか
とにかく、まず最初に、出来るか出来ないかは別として(あまりにも荒唐無稽なものは除きますが)書きだしてみました。
ざかざか書きだしてから、さくさくと大まかに整理してみたところ、書いた内容を達成するのにどうすればいいか、の、道筋がなんとなくみえるものばかりで、逆にびっくりした私です。
ボトムアップからトップダウンへ
どうなるだろう、どうすればいいだろうと、漠然と思っていたはずだけれど、次に何をするか、というボトムアップ的アプローチしか、もしかしてしてなかったんじゃないか、と、気づいたのです。
トップダウンで考えるといいらしい、と、認識はしていましたが、今目の前にあることを1つずつクリアすることに必死で、5年後を考える余裕がありませんでした。が、いま思えば、5年後を考えることで、いまやってることの理由がクリアになり、じゃあどうやっていこうかと、手順を考えることができるのだ、と、書いてみて初めて、「理解」したのです。
夢リストの中にあったときは漠然としていた夢が、5年後、と区切った時、そこに至るにはどうしたらいいか、漠然と道がみえてきました。リストの中の一つだったときは「ちょっとこれ厳しいんじゃないか?」と思えてた夢が、「あれ、これって、この道筋だったら、難しくても現実的に叶えられるんじゃない?」と、思えるようになりました。
なぜか。
5年、と目標を区切ったことで、おおよその残り時間がみえて、それに最適な解を頭が導こうとした結果じゃないだろうか、と、思っています。漠然と「叶えたい」と思っているだけでは、どうにもぼんやりとしていたそれが、「5年後にはこうありたい」という意識に変わったことで、たどり着くべき場所へとちゃんとなった、ということなのでしょうか。
おそらく、いままでいろんな方が、言葉を尽くし方法論として公開してきたあれこれって、こういうことなのか、と、いま、やっと理解した私です。
わかってるつもりでも理解しきれてない、というのは、割りとよくあることだよね、と、笑ってごまかしておきます。
そんなわけで。
大まかにですが、5年後にこうありたい、という自分を、現在の状態からの発展系と、別方向でやりたいことなどから、設定することができました。
フォルダにがっつり、いま入ってます。恥ずかしいのでないしょ(笑) 宣言することで叶う、というのも確かにあるのでしょうか、かなりプライベートな部分も書きまくってるので、今回はないしょで。
このあとは、3年後、1年後、と、更にそれを分割して夢を立てていくことになるわけですが、さてはて、どうなることやら。
何か便利なツールはないかしら、と、さりげに横着者の私は、あれこれ触りながら、思うのでした。
まずは、一歩。
ちょっとだけ進んだ、私の夢計画メモでした。
スポンサードリンク