fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

[メモ]丁度中日だし、iPod touchの画面を記録してみた話。

2012.11.15 Thu [Edit]

15日なので記録代わりに



 

ちょうど11月も中日だし、月に1度はこれから、iPod touchの画面を記録してみようかな、と、思っています。

毎月記録できたら、変化が面白いかなぁと、そんなふうに思いつつ、まぁ、自分用覚書みたいな感覚で、アップします。


読書関連


ざっくりご紹介します。

基本的に、一枚目はほぼ日常的に使っているものです。

無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


小説Viewerは、「小説家になろう」という投稿サイトで公開されている無料小説を読むためのものです。
ほぼこれで小説を賄ってます。趣味です。愛してます。なので、結構重要な位置にあります。

無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


図書館日和は、私の読書記録の総括アプリに最近なってるのでここに。読みたい本、読んだ本、読みかけの本をどかんとまとめてあります。

ちなみにその横においてあるフォルダ内に、他の読書系アプリをまとめてあります。



読書記録の他に、読み物系などが詰め込まれてます。幾つかお試し中のアプリもあります。メイン活用は、ブクログ・読書メーターでしょうか。


無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


豊平文庫は、青空文庫を読むためのアプリです。

350円
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


BookEverも悪くはないのですが、図書館日和からメディアマーカーに登録できると知ってからは使うことは無くなりました。BookEverのいいところは、書影だけではなく、あらすじもEvernoteに登録できるところです。ですので、おすすめではあります。

無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


読書記録の付け方については、こちらの記事にまとめてあります。

恋物語の裏側 [メモ]活字中毒だけど記録が下手な私が読書記録に使ってるアプリのこと



恋物語の裏側 [メモ]活字中毒な私の読書遍歴と、アプリの運用修正版



おおよそ上記記事のような変遷で、楽に横着に、をモットーにしてます。えへ。楽しければよいのです。


AwesomeNote





AwesomeNoteは私の大好きなアプリです。私の指的に一番操作しやすい場所にあります。これについては既に何度も記事を書いたので、よろしければそちらをどうぞ。

恋物語の裏側 [メモ]Google CalendarとAwesomeNoteを連携させてみた。



恋物語の裏側 [メモ]TodoもAwesomeNoteに統合したお話



恋物語の裏側 [メモ]AwesomeNote好きな私の、AwesomeNote活用法メモ。



どんだけ好きなんだというお話。ちなみに記録した読書メモも、AwesomeNoteから見ることができるようにしてあります。AwesomeNoteを開けば基本色々なことが事足りるようにしてある感じです。いまの私のメイン活用アプリかもしれません。


Evernote関連


一番左のフォルダは、Evernote関連のアプリをまとめてあります。



この中で主に活用しているのは、「MergeEver」「MoveEver」でしょうか。時折「TagEver」「FastEver」が活躍します。









ですが最近、「EverGear」を使い始めて、これがまた便利なもので、こちらを愛用しています。

170円
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


主に、日記用・プロット用・読書記録用テンプレートを作成してあります。
そのうちメモ用も作るかもです。
読書記録の運用に関しては、前述の読書記録関係の記事にアップしてます。

また、プロットに関しては以下の記事に書いてあります。

恋物語の裏側 [メモ]プロットテンプレートが作りたくて試行錯誤の途中経過編



ぼちぼと運用中です。

その隣りの2つ、「Mystats」と「次にすること」はGTDモドキ運用のためのものです。

無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ




「Mystats」でおおよその一日の時間の使い方を確認しつつ、日々のルーチン的な活動は「AwesomeNote」で管理、「次にすること」には、ルーチンではない、けれどすべきことしたいことをGTDチックに分類して運用してます。朝と夜に、「AwesomeNote」と「次にすること」をかならず確認するようにしています。まだ上手く運用し切れてるとは言い切れませんが、ぼちぼち試行錯誤中です。


上2段をざっくりとまとめて紹介


上2段は、実はあまり指が届きません。

なので、日々調整中で入れ替わりが激しい感じでもあります。

が、一番上の段左端の設定は、今のところここに固定です。その横にアルバムが並ぶのも固定。
分類ように、「アルバム+」が入れてありますが、いまちょっと他のものも興味が湧いてて、考え中です。

85円
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


その下の段、フォルダの中は、入力系ということでまとめてあります。「TextForce」「ArrowNote」「HappyNote」あとは、翻訳もここに入ってます。試行錯誤が激しいフォルダでもあります。
350円
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ






そして、Twitterつぶやき用の「Chirpie」「Echofon」そして、メモとかつぶやきとかにも使える「PardoNote」が並んでます。

無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


無料
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


上2段は、本気で入れ替わりの多いところなので、まだまだ調整が必要です。完成形にはいつなるのか、未だに自分でもわからないです。困った困った。


敢えて最後にドックのこと



ここにあるのは、「Paylog」「Launch+」「OmeCam」「Note&Share」になります。

85円
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ


170円
(2012.11.15時点)
posted with ポチレバ






家計管理、ランチャーアプリ、カメラ、メモ帳、ですね。「Note&Share」は、「textForce」と入れ替わることも多々あります。おおよそ使用頻度の高いアプリではあるのですが、この一番下というのも実は使いにくくて、主な主力は1つ上の段になってます。
指の関係なのか、癖なのか、なので私のアプリの配置は少々変則的かもしれません。そうでもない?


まとめ?


ざっと眺めて、つくづくとドックを覗いた下2段がメインなのだと通関してます。
普段使ってる時はそんな風には思わないのですが、こうして改めて書いてみると、下2段の整理具合に比べて、上2段の適当っぷりがよくわかります。
書いてる途中で整理したくなったくらいに。もう、これはこのままアップするべきだ、記録だし、と、開き直ってアップしましたが、何この羞恥プレイ。そんな気分になったのは秘密です。

二枚目の画面も画像はあるのですが、紹介に辿り着く前に力尽きました。なので、画像だけ置いときます。




ちなみに3枚めには使わない、iOS標準アプリがまとめておいて有りますので、実質2枚だけで運用してます。まぁ、うん、2枚目も上2段はみるためメインで、一番下にカメラなど写真加工やSNSとありますがGoogle+やFacebook、MIXIの他にも写真アップロードサイト系のアプリも集めてあります。コンタクトは文字通り、メールやLINEなどのコンタクトを取る系統です。
二枚目から一枚目に昇格することもありますし、一枚目から二枚目に降格することもあります。

つくづくと思うのは、整理がうまくいかないということですね。ううむ。なまじ一枚目の下2段と、2枚目の下の段だけで用事が済むのでうえのほうがヒドイことになってます。

今後の課題としては、いかに整理するか、使いやすくするか、ですね。

ランチャーアプリを使いこなせなかった私としては(ランチャー起動してクリックより、ページ移動してフォルダ移動してクリックの方がストレスを感じなかったのです)、これからも、いかに私なりにストレスを感じずに、けれど美しく整理するかを考えて、使っていきたいなと思います。

余力があれば後日にでも、使ってるカメラアプリ系を紹介したいところです。

何はともあれ、なんだろうこの、自分の色々をさらけ出す感じは、と、不可思議な羞恥心に囚われつつ、ホーム画面アップを終わりたいと思います。

お目汚し失礼しました。

ありがとうございました。


web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Theme:iPhone/itouch | Genre:携帯電話・PHS |
Category:IT | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<[メモ]私の好きなカメラアプリあれこれ | HOME | [メモ]Janetter大好きな私の、Janetterの好きなところ。>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/870-5c2a063a


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...