[メモ]それでも私が、ブクログを使う理由
2012.11.05 Mon [Edit]
私の中でメインは「ブクログ」です
読書記録系サイト・アプリといえば、メディアメーカー・読書メーター・ブクログとある中で、私はブクログをなんとなくメインで使っています。
その理由の根っこは、実は大したことではなく、一番最初に使い始めたから、ということと、本棚のビューが好きだから、ということです。
メディアメーカーや読書メーターを知ったときに乗り換えもちょっと考えたのですが、既に登録してある本を移動させるのもなー、と思い、決断がつかぬまま。
それでも、マンガやラノベと実用書系が入り交じるのはなんとなくよろしくない、と、いうことで、ブクログのアカウントを2つゲットして、漫画ラノベ系と実用系とに本棚をわけて使ってる今日この頃です。
そんな私がブクログをメインで使う理由、なんとなーく書き連ねてみました。
先日、読書記録に関しての記事を書きました。
この方法で、図書館日和経由で、メディアメーカーも読書メーターも登録できるようになったのですが、レビューを書いたりレビューで内容を確認したり、という作業はやはり、どうしてもブクログをメインに活用しています。
そこはそれ、好きなものはとことん好き! で使い倒したがる私だからかもしれませんが、とにかく、いまはブクログ中心な感じであることは間違いありません。
さらに言えば、便利だから、というのもありますよね。
ブログのサイドバーに、ブクログの場合本棚を表示できるんでした。
これがあるから、というのも、ブクログを使い続けている理由のひとつです。
もひとつは、バーコードの読み取りがすこぶる良いこと。
他のアプリでは少々手間取るバーコード読み取りが、ブクログだとさっくりできちゃう。
ついでにPCのブラウザにはブックマークレット入れてあって、これと思うものはさっくり登録できるという。
いやおそらく、他のものでもできるのでしょうが、私はブクログが好きだぞということで。
好きなものばかりを使う私
結局のところ、私は「好きだな」と、思ったらとことんそればかりになるようです。
それに多少何かがあろうとも、こっちの方がいいよ、と言われるものがあって実際それがよくっても、「これ」と思ったものは好きだーという気持ちのままに使い続けるようです。
ブクログ然り、AwesomeNote然り、Janetterしかり。
そして、ついつい、その「好きだー!」という気持ちを、伝えたくなって、こうして記事を書くのかもしれません。
そう考えると。
それでも私がブクログを使う理由。
それはただ、「好きだから」の一言に尽きるのかもしれません。
今日ご紹介したもの
スポンサードリンク