[メモ]本当はすべてを一元管理したい、というお話
2012.10.17 Wed [Edit]
ここをみればオッケー、の安心感
私はできることなら、すべてを一箇所で管理したい、と、思っています。
ここをみれば、今からなにをするのかも、これからの計画も一気にわかるような、そんな状態が理想です。
おそらく、元々この感覚は、うっすらと記憶に残る、「ポケットひとつの原則」から来てるんだろうと思われます。
「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書) | ||||
|
若い頃に整理系の本を読みあさった中でも、強く印象が残ってる一冊で、だからこそ印象の残ってるのだと思います。
ポケットひとつの原則。とにかく、書類やらものやらを分類せずに一箇所にまとめておくという考え方、で、確か間違ってないかと思います。間違ってたらごめんなさい。かなり昔読んだっきりなのです。
とにかく、すべてを一箇所で、済ませてしまいたい。
それが、私の「やりたいこと」なのです。
なぜ、私は、ひとつですべて済ませたいのか。
答えは実は簡単で、そのほうが、安心できるからだという、それだけのことだったりします。
具体的には、iPod touchにメモもスケジュールもTodoもすべてまとめ、iPod touchだけですべての生活のスケジュールやTaskを管理してしまいたいのです。もっというならば、出来ればひとつのアプリで出来るということはありません。
そういう意味では、私の中ではAwesomeNoteはかなり優秀なアプリで、これだけでカレンダーとメモとTodo(の大半)をこなしてくれてます。
まだ使いこなし切れてないせいもあり、また、そのアプリごとの得意なものや、単機能のほうが解りやすい・使いやすいという部分もあって、何もかもをひとつのアプリでというのはなかなか難しいため、少なくとも、iPod touch内で、iPod touchひとつで全てか完結できるようにだけは、頑張っているところです。
とはいえ、まだまだ機器の持ち込みが厳しい場面も、確かにあります。
現在の仕事場はかろうじてセーフのようですが、やはり研修などでスケジュールを確認する際、ぱっとiPod touch(もしくはスマホ)を取り出して操作する、というのは、なかなかに難しい空気も、まだ存在します。
ゆえに、ノート型というか、紙の手帳も、今年は気になっているのですが、私がこれまた、なかなか手帳を一年間使い終えることが出来ない体質で、使うからには運用ルールを作らないと、また続かないだろうなぁと、思っています。
もし、紙の手帳を用意するならば、毎日(できれば)時間をとり、紙とデータを同期させる作業をするようにして、上手くできればよいな、と、思います。
しかしながら、やはり、可能ならばiPod touchですべてを済ませてしまいたい。
スマホじゃないけど、iPod touchだけど、PDAとして存分に活躍しています。
今かなり、良い感じでスケジュール(予定)管理と、繰り返しTask(家事など)の管理ができてます。
完璧、ではないけれど、まだ調整はしたいけれど、それなりに上手く回ってる感じの今日この頃。
この調子でアプリを入れ替えたり作業分担を変更したりして、自分なりのうまい使い方ができるようになればいいな、と、思うのでした。
◆現在使用中のアプリ◆
総合としてカレンダー・TodoとGTDならびに夢ノート風に使っています
朝起きてから寝るまでの間の家事やブログ更新や生活習慣など、繰り返し毎日チェックしたいタスク管理に使ってます
最近導入。カレンダーに予定を投げたいときにさっくり使えるので便利。歯医者の予約とか、これでさっくりカレンダーに投げます
思いついたことをこれでEvernoteに投げ込みます。AwesomeNoteのインボックスに同期しているEvernoteフォルダに入るようにしてあるので、あとからAwesomeNote側で移動します。
以上がおおよその管理アプリでしょうか。
まだまだ色々試しながら、試行錯誤していきますー。
スポンサードリンク