fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

[メモ]前に進むために始めた最初の一歩にて思うこと

2012.10.11 Thu [Edit]

ペース配分が難しいとわかった


Task list
Task list / stickwithjosh


現在、在宅で仕事が出来るように様々な準備を行なっています。
その一環として、勉強とともに生活ペースの管理をすることとなったのですが、これが予想以上に難しい。
今まで家にいて、療養中とはいえそれなりにブログを書いたり文章を書いたりと色々行なってはいましたが、くっきりと時間を区切って行うあれこれは、予想以上にペースを掴むのが難しかったです。

今日は、それについて、私のダメっぷりを交えて書いてみようと思います。




自己管理が重要


起床して、いつでも都合のいいときに家事をして、ブログを書いて……という生活。そこから一転、きっちりとした生活にもっていこうとしたところで、そうそう簡単にはいきません。
つい2ヶ月ほど前までまた寝たり起きたりの生活で、やっと生活のペースを最低限レベルに戻したところだった、というのも理由ではあるのですが、だからといってこのままで言い訳はありません。
仕事の時間、と、区切った2時間を2コマか、4時間1コマ(休憩入れて)を、上手くこなせるようにしたいとは思いながらも、朝起きてからちょっとずるずるしている内に、あれこれ時間が足りなくなってきて、結局寝る時間が遅くなってしまうこともあります。

結局のところ、自分できちんと、管理することが大事で、特に在宅で仕事をするということは、生活リズムから出勤という過程と仕事場という異なる場所という環境もないまま、日常生活からそのまま仕事ということになるわけで、そのオンオフの切替をうまくするには、どれだけ自分できちんと気持ちを切り替えられるか、だけしかないわけです。

もちろん、気持ちだけではなく、飛び込みのあれこれといった用事も、仕事とは関係ないプライベートなものが多いのも、在宅での仕事の特徴かもしれません。なんにせよ、ペース配分と、メリハリのついた生活が、大事なのだなぁと、思ったのです。

今回、私は、つい、いけるとおもって、一気に長い時間を継続して取りました。敗因は、おそらく休憩を挟まなかったこと、などでしょう。そのせいか、がっつり、タイミングが悪かったこともあり、体調に不具合を出しております。まぁ、この程度で崩れる体調のばかやろう、と、いう気もしますが、逆に言えばそれも含めて私なわけで、ならば、そうなる可能性を考えた上で、これから1つずつ、失敗したことを振り返り、反省し、次につなげていけたらな、と、思うのです。

生活と、仕事のペース配分


本当に難しいです。
でも、体の負荷という意味ならば、通勤してからの勤務よりも、楽なはずです。

何が悪かったのかをきちんと記録し、振り返り、できるだけ無理のない計画をたて、1つずつ着実にこなしていくこと、それがいまは大事なのではないかと、そんな風に思います。

これから本格的に仕事モードになるまでに、きちんと確実に、足場を固めつつ、自分なりのペースを掴みたいな、と、そんなふうに思う私なのでした。

web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Category:雑記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<[メモ]いまのわたしの、「不安」という感情の中身を考えてみた | HOME | [メモ]実名と、PNとの狭間で>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/834-e1709e6e


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...