[メモ]結局、iftttを使って私も自動化した幾つかのこと。
2012.05.04 Fri [Edit]
iftttという連携サービスを使ってみた
ウェブサービス同士をつないで、それぞれを連携させてくれるiftttというサービスがあります。
かなり多種多様なサービス(FacebookだとかTwitterだとかもろもろ)を網羅してあり、その連携の幅もかなり広いです。
あちこちで、紹介されていることもあるので、もしかすると見かけたことがある方もいるかもしれません。
私自身も、ブログサーフィンの途中に知り、以前から登録はしていました。連携の設定(Task)も、いろいろとレシピとして掲載してあり、とても気になりはしたのですけれど、連携させる部分がいまいちその時は見つからず、そこまではいらないやー、と、そのままにしておいたのです。
また、いくつかのブログサイト様の記事で、連携のすてきレシピを紹介して下さってて、それもすごく気になってました。
けれどその時も、自動化するほどじゃないし、とか、いろいろあれこれ考えたので、設定することもなくいたのです、が。
何度も繰り返しですが、iPod touchを購入し、こちらにいろいろアプリを入れました。
そうすると、いろいろこれってば自動化したら便利かも? みたいな部分が増えてきたのです。
というわけで、今回は、iftttを使って自動化? してみた部分のTaskのご紹介です。
GoogleReaderで星をつけたらツイート

割りとメジャーなTaskかと思います。
今までは、読んで気になったものは、記事を開いて確認、その上で「気になる」をつけて、手動でツイートしてました。
これでも事足りてたのですが、最近、端末で読むことが増えてきて、そうすると文字つけてツイートが難しい。
もちろん、とても気になるものは別途なんらかの方法でコメントをつけてツイートする方向も模索中ですが、それはそれとしても、もっと手軽に確認したものをツイートしてまとめたい。
というわけで、星をつけたら[check]をつけてツイートするように設定しました。
これで、安心してアプリから読んでほしつけることができます。
ちなみにそのツイートは、検索のRSSフィードをBlogtrottrで読み込んでEvernoteに投げ込んでます。
これで1日にどんなニュースや記事が気になったのか、一覧で俯瞰できるようになりました。
ブログを更新したらCalendarに通知

これがちょっとややこしかったです。しかもいまだ完全版じゃありません。すみません。
ブログを更新したら、記事全文をEvernoteにBlogtrottr経由で保存するようにすでになってはいるのですが、そうじゃなくて、更新したよという通知というか記録を、Calendarに掲載したかったのです。
何時頃に更新したのか、というのをCalendarで確認できるような感じにしたいな、と、まずはRSSfeedをトリガーにしたのですが、エラー。たぶんなんかまずいんだろうなということで、Twitterの検索をトリガーにして、Calendarのクイックイベントとして追加するように設定。
ラグがあるためか、更新時間よりはずれたり、タイミングによってはなぜか、翌日のイベントとして表示されてしまうものの、なんとか表示させることに成功しました。微調整は可能な範囲内なので、これはこれでいいことにしました。
余裕が有るときに、すこしずつ調整していけたらいいなと思う今日この頃です。
TwitterにTwpoemとtwnovelを呟いたらCalendarに通知

趣味で小説書いてます。詩も書いてます。
140文字の小説と詩、というのが面白いなと、修行を兼ねて1日1本、新作を流してます。
それを、Calendarに通知して、いつ呟いたかを記載するように設定。
上記と同じく時間がずれると翌日に表示されることはあるものの、概ね上手くいってます。
基本は、ハッシュタグとIDをトリガーにしてます。RTされたらどうなるんかなと思いつつ、こちらも様子見でございます。
寝た時間と起きた時間をCalendarに通知

起きた時と寝た時に呟いたツイートを、Calendarに通知させて記録。これでおおよその睡眠時間がみえます。
……ぶっちゃけ、これ、なぜか翌日に掲載されます。飛びます。PC画面上ではそのままひょいとドラッグすれば同じ時間帯で移動してくれるし、そのくらいの修正はアリかなと思ってます。
こちらもツイートのなかのハッシュタグをトリガーにして、Calendarのクイックイベントに表示させる設定で。
ライフログというカレンダーを作ってそこに集約させてます。
以上、現在、iftttを使って自動化している部分でした。
……なんだか、Reader以外はすべてCalendarに集約させる方法になってますが、それだけ今は私にとってCalendarが熱いということで。
Googleカレンダーに投げ込んだのがずれるのはきっと、本来予定を作成するためのカレンダーに、私が記録を残すというある意味時間ベクトルが逆のつかいかたをしてるからだよなぁと、しみじみ思う夕花なのでした。
スポンサードリンク