fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

[創作]プロットの参考になるステキサイトを探してみたよ

2012.04.15 Sun [Edit]

プロット、書いてますか?


pestosin repasa las notas de castic
pestosin repasa las notas de castic / tnarik



みなさんは、小説を書くときにプロットやシナプスを書いてますか? 私はいままで、ざっくりとしたプロットはかいていましたが、あまりにざっくりしすぎていて書いているうちにプロットの意味がなくなる、なんてことがザラでした。これではいけない、と、只今猛反省中です。ブログで書いている小話にいたっては基本一発書き。これに関してはそうすることでとにかく書くことを優先させているわけですが、長いお話を書くとなるとやはり、プロットはかなり重要になってきます。なってくるんですよ。……なってくるらしい、ですよ?(曖昧)

プロットとか、シノプシスとか。それってなによ。



そもそも、プロットとかシナプシスってなんでしょうか。まずはそこから、整理してみましょう。




プロット(ぷろっと) plot

小説、劇、長詩などの筋立て、構成のこと。普通、ストーリー(物語)の展開の意に用いられるが、ストーリーが内容の時間的経過による発展、展開を表すのに対し、プロットは主題を中心とする登場人物の性格、心理など内面的展開が加わる。アリストテレス以来、プロットは描写に先だつ重要な要素と考えられてきたが、一般には筋書き、梗概(こうがい)と同一視され、なかでも推理小説はプロットの意外性に負うところが大きい。

シノプシス(しのぷしす)synopsis

梗概(こうがい)、要約、大意の意で、映画や芝居、オペラなどの粗筋をいう。syn-は「ともに」「同時」「類似」の意の接頭語で、これに「見る」の意のopがついたもの。演目のストーリーを簡単に要約、紹介するためのもので、劇場のプログラムなどに掲載されているものをいうが、とくに映画製作上では、主題、登場人物、舞台などを設定した粗筋をいい、シナリオを書く前につくられるものをさす。

yahoo百科辞典より引用


細かく言うといろいろ違いそうですが、シノプシス(シナプシス)→プロット→ストーリーという風に詳しくなる、というようなイメージですね。シナプシスは結末までの流れを書いた企画書>、それを更に詳しく書き込み物語の設計図にしたのがプロット、という風に捉えてもよさそうです。まぁ、言葉が使われる場所的に映画などの脚本のもとはシノプシス、小説の筋書きはプロット、という感じでもありますが。関係ないけど漫画ならネームでしょうか。しかし、シノプシスをプロットの前段階と捉えるならば、個人的に思うに、シナプスという大きな幹があり、そこからプロットという枝が分かれ、文章という葉を茂らせて物語に鳴るのではないでしょうか。シナプスとプロット、これをきちんと書き上げれば、今までよりスムーズに、よりよい作品を生み出せるかもしれません。

まぁ、色々いってますけど、趣味の物書きやってるんだったら、御託並べてないで書けよ、と、セルフつっこみさせて頂きます。反省。

プロット作成に参考になりそうなサイトさま


グーグル先生は素晴らしいと思います。検索しめぐった中で、これは、と思ったサイトを紹介させて頂きます。

乙一の穴埋め式プロット作成術。 - Something Orange


こちらの本に掲載されている乙一氏のプロット作成方法について紹介なさっているサイトさまです

ミステリーの書き方

日本推理作家協会 幻冬舎 2010-12
売り上げランキング : 74699
by ヨメレバ


プロットを作ってみよう


ご存知ライトノベル作法研究所様のプロット作成法のコーナーです。


小説の書き方+徹底研究+ライトノベル小説の書き方講座


小説の書き方+徹底研究+ライトノベル小説の書き方講座様のシナプシス作成のページです。

どちらのサイトも、方法はいろいろです。一度試してみて、自分の一番書きやすい方法を見つけ出すのが一番だと思いました。

テンプレートを紹介しているサイト様もありました


自作小説用プロットテンプレート クリエイトノート。/ウェブリブログ



概要とプロットテンプレート


なるほど、こんな項目を作ってみるといいんだな、と、参考になります。自分のプロットやシナプシスの書き方にあったある程度のテンプレートを用意出来れば、物語をスムーズに整頓し、楽しく執筆活動に勤しむことがでいるのではないでしょうか。

以上、プロットの参考になる素敵サイト様を探してみました。

今後の創作ライフの助けに微かになれましたならば幸いです。私も頑張ります。


追記

プロットテンプレートではないですが、物語の設定や世界設定をまとめられる手帳リフィルを公開してくださってるサイト様をご紹介します。
Pocketbook of Soratoto -空魚の手帳-
素敵な物語設定用リフィルをおいてあるサイト様。ぜひ活用したいです。



ミニ6穴からバイブル・A5サイズとあります。個人的にはA5サイズをバンダーに閉じて活用したいなぁと、そんな風に思っている私なのでした。

web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Theme:物書きのひとりごと | Genre:小説・文学 |
Category:創作関連 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<[掌編]夜のカナリヤは静かに唄う | HOME | [メモ]「小説家になろう」と「Arcadia」の小説を自分の好みに見やすくする方法>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/726-e80f0a3b


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...