fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

今日はいろいろおやすみ。と、バトン

2011.12.28 Wed [Edit]
ちゃんと書く気持ちはあったのですが、睡魔にまけました。
余力があれば、あとからか明日にでも、追記します。

おやすみなさい。

と、思ったけど、なんだか落ち着かないので気合で起きる(笑)

もらったバトンがありまして、後で書こうと思ってたら同じ物をもうひとかたから頂いてしまったので、さすがに書くぞという気持ちになりました、はい。

活動報告に載せるべきなのかもしれませんが、こだわりであえてこちらに。

続きをよむからどうぞ、ですー。





◆ ◇ ◆ ◇ ◆

『物書きに捧ぐ質問攻めバトン』

1.名前を教えてください

日奈久夕花子(ひなぐゆかこ)です。
夕花(ゆうはな)から改名しまして、半年以上たったかな?

2.主にどんな話を書きますか?

胸キュン小話か、もしくは気合入れてひねった小話です。
好きなのは胸きゅん恋愛物でしょうか。

3.ものを書き始めたのはいつですか?

中学生の頃かと。小説ではなく文章を書きだしたのが小学生、詩(笑)を書き始めたのもその頃、その発展で中学時代に物語を書くようになりました。懐かしい。

4.同時進行で何本くらい書けますか?

2本、といいたいですが、もしかしなくとも1本かもしれないと反省中。

5.長編と短編どっちが好きですか?

どちらも。ただ、自分で書いて満足ができる仕上がりにぎりぎりなるのが、掌編(5枚程度)と短編(30枚程度)でしょうか。長いものはどうやら、まだ身に余るようです。

6.今ちなみに何本書いてますか?

連載中が2本。反省。
小話はその時々、一発がきを今はやってます。修行です。

7.今まで最大で何ページ書きましたか?

ページ……だと、30ページくらいでしょうか。少ないですね。

8.使いまわしたいくらい好きなキャラはいますか?

割りと気に入ったキャラはこっそり使い回してます。誰にも気付かれないこともあるので、つまりまだまだ未熟ということでしょう。

9.出来ればシリーズにしたい.という話はありますか?(出来ればタイトルも)

クリスマスのやつ。あのカップルがなんだか気に入ったので、イベントごとに彼らに頑張ってもらおうかと思ってます。今のところ、ですが。あのキャラも私の中ではある作品のスピンオフ。一人遊びが上手ですみません。

10.消し去りたいという話はありますか?

大丈夫です。消滅させ済みのハズ。……実家の押し入れの中とかが怖いですが。

11.物書き中これだけははずせないということやものはありますか?

コーヒー。これがないとダメ。コーヒーを愛してる。

12.この人の影響を受けたという物書きはいますか?

新井素子さん。あと、漫画家ですが、星野架名さん。日常の中の非日常、という感覚で、影響を受けていると思います。はい。

13.こんな文を書きたいという理想はありますか?

手触りの良い、というとおかしな表現ですが、そんな文章です。リズムの良い、心地の良い文章を書きたい。そこに情景ではなく、空気が見えるような、空気の色合いが感じられるような文章がかけたら、と、思ってます。

14.一番最初に書いた作品さらせますか?

多分、消滅済みかと。さっくりさくさく、原稿用紙始末済みとおもいます。もしデータ化してたとしてもFDもMOも手元に無いのできっと始末済みかと。

15.次回作の構想はありますか?

えーと、今ある連載が終わって、気合が入ったら、一つかいてみたいなーというお話はありますが、長編かけないのではという不安があるので、まだわかりません。構想だけならあります。

16.創作派? 二次創作派?

基本、一次創作派です。好きな作品の一部に関してだけ、追いかけてる二次創作があります。書くのは一次のみ。

17.(16について)何故そっちなのですか?

二次をかけるほどにのめりこんでいるキャラが少ないことと、原作が大好きすぎてその世界観を壊したくなくて書けない人です。

18.盗作についてどう思いますか?

完全文章丸コピ、もしくは文章の一部を変えただけ、という盗作は、ありえないだろう、と思います。それらに関しては完全に作者の良識の問題ではないでしょうか。曲りなりにも創作に関わるならば、最低限の良識はもっていたいなとおもいます。が、アイディアかぶりを盗作と呼ぶことに関しては、強い疑問を覚えます。何故ならば、先達の作品を読み、そこから得たアイディアで作品が生まれ、また更に作品が生まれていく、という発展の連鎖は必要なもののように思うからです。かぐや姫やシンデレラの話型が長らく好まれるように、人が好む話型、展開というものはやはり「お約束」のようなものがあり、面白い話というものは読者の期待を裏切りながらもある程度読者の予測の範囲内で動くものだと感じています。それらを盗作と呼ぶことはできないしありえないと思います。テンプレ、いいじゃないですか。そこにどれだけ色々を加味して、あとは表現とキャラクターで読ませられるか、そこがうでの見せ所だと思っています。私自身もまだまだですので、これからも頑張りたいと思います。

19.これからも物書きであり続けますか?

私にとって、文章を書く、文字を綴るということは、理屈じゃなく根っこにあることのようで、物書きであるなしにかかわらず、私は多分、物語であれ詩であれ、ブログ記事であれ、どんな形であっても、文章を、文字を書き続けると思います。

20.物書き5人に回してください

申し訳ありません、お友達が少ないので回せません☆
(ままー、おともだちいないのー? って言われる人ですからv)


以上!

web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Theme:物書きのひとりごと | Genre:小説・文学 |
Category:創作関連 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<12/29 小説更新のお知らせ | HOME | 12/28 小説更新のお知らせ>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/556-d84f0397


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...