「クーラーいつまで我慢する?」
2011.06.24 Fri [Edit]
「クーラーいつまで我慢する?」が、丁度タイムリーな感じでした。
なので、今日はこれについて、かいてみよーとおもいます。はい。
というわけで。
私の基準は、「室温が38℃」だったりします。なんだそりゃ、ですが、去年はそこまで我慢できました。さすがにその段階で、色々やばそうだったのでいれましたが。
そもそも、その前年までクーラーのない生活でしたから、なくても人間なんとか生活できるもんだと思ってます。はい。
今年は、去年の反省を元に、保冷剤の小さいものをきっちりストックしておきました。いえあ。
どうするかというと、タオルにくるんで首にあて、タオルを首にまく。これだけ。
あとは、涼しいうちに動く用事はすませて、暑くなりだしたら動く量を減らすとか。
顔を洗うとか、あえて冷たいものはさけて、ぬるめのお茶をのむとか。
状況によっては、すだれを用意して、玄関と窓ぎわにさげて、暑くなったら水で濡らすかなとか。
それで、通り抜ける風が少し涼しくなる、はず?
とにもかくにも、工夫する気まんまんです。
もちろん、倒れるほどまで我慢するつもりはないですよ。
ですが、上手につきあっていければいいな、と、思う今日この頃です。
クール寝具やら、クールタオルやら、色々商品もでてますよね。
そういうのも、上手に活用できれば、色々と体にも周りにも優しい生活ができるんじゃないかなぁと、ぼんやりと考える私なのでした。
なので、今日はこれについて、かいてみよーとおもいます。はい。
というわけで。
私の基準は、「室温が38℃」だったりします。なんだそりゃ、ですが、去年はそこまで我慢できました。さすがにその段階で、色々やばそうだったのでいれましたが。
そもそも、その前年までクーラーのない生活でしたから、なくても人間なんとか生活できるもんだと思ってます。はい。
今年は、去年の反省を元に、保冷剤の小さいものをきっちりストックしておきました。いえあ。
どうするかというと、タオルにくるんで首にあて、タオルを首にまく。これだけ。
あとは、涼しいうちに動く用事はすませて、暑くなりだしたら動く量を減らすとか。
顔を洗うとか、あえて冷たいものはさけて、ぬるめのお茶をのむとか。
状況によっては、すだれを用意して、玄関と窓ぎわにさげて、暑くなったら水で濡らすかなとか。
それで、通り抜ける風が少し涼しくなる、はず?
とにもかくにも、工夫する気まんまんです。
もちろん、倒れるほどまで我慢するつもりはないですよ。
ですが、上手につきあっていければいいな、と、思う今日この頃です。
クール寝具やら、クールタオルやら、色々商品もでてますよね。
そういうのも、上手に活用できれば、色々と体にも周りにも優しい生活ができるんじゃないかなぁと、ぼんやりと考える私なのでした。
スポンサードリンク