[創作]物語を作る練習? プロットメーカー。
2011.06.20 Mon [Edit]
昨日、兄上(血縁にあらず/友人)より、と、あるソフトを教わった。
じぬぴープロットメーカーというやつで、主人公の過去・現在・将来・結末と、援護者・敵対者について、キーワードがタロットカードみたく正位置やら逆位置で表示されるもの。
それを元にプロットを組み立ててみる、というものなのだけれど。
こちらの本に書いてあるカードを作る方法を、ソフトでできるようにしたヤツ、らしいです。
結構面白い。
真面目に細かく作れば作りこめるだろうけど、個人的にキーワードで刺激を受けてざっくりイメージ貰うのにはまってる。
毎日ネタ1本書くノルマ的にも刺激が嬉しいし、週1掌編(予定)的にも楽しい。
そもそもからして、キーワードから設定考えて組み立てるのが楽しくて、ゲーム感覚でやってます。
こういうの大好き。
その関連で、お勧め書籍(引っ越したときに辞書一式紛失したので)改めてほしいなっと。
類語は当然、広辞苑とー、気になったのがこれら。
すんごく、気になるのです。
中身をみたいので、図書館にいってみなければと、思いつつ。
全部買うにはまだ予算がたりないという! たりないという!
書いてて楽しい今だからこそ、色々表現や技巧を学びたいな、なんて。
もっともっと思うものがかけるようになりたいな、と。
そんな風に思う、夕花なのでした。
じぬぴープロットメーカーというやつで、主人公の過去・現在・将来・結末と、援護者・敵対者について、キーワードがタロットカードみたく正位置やら逆位置で表示されるもの。
それを元にプロットを組み立ててみる、というものなのだけれど。
![]() | 物語の体操―みるみる小説が書ける6つのレッスン (2000/11) 大塚 英志 商品詳細を見る |
こちらの本に書いてあるカードを作る方法を、ソフトでできるようにしたヤツ、らしいです。
結構面白い。
真面目に細かく作れば作りこめるだろうけど、個人的にキーワードで刺激を受けてざっくりイメージ貰うのにはまってる。
毎日ネタ1本書くノルマ的にも刺激が嬉しいし、週1掌編(予定)的にも楽しい。
そもそもからして、キーワードから設定考えて組み立てるのが楽しくて、ゲーム感覚でやってます。
こういうの大好き。
その関連で、お勧め書籍(引っ越したときに辞書一式紛失したので)改めてほしいなっと。
類語は当然、広辞苑とー、気になったのがこれら。
![]() | 感情表現辞典 (1993/05) 中村 明 商品詳細を見る |
![]() | 感覚表現辞典 (1995/04) 中村 明 商品詳細を見る |
![]() | 比喩表現辞典 (1995/07) 中村 明 商品詳細を見る |
すんごく、気になるのです。
中身をみたいので、図書館にいってみなければと、思いつつ。
全部買うにはまだ予算がたりないという! たりないという!
書いてて楽しい今だからこそ、色々表現や技巧を学びたいな、なんて。
もっともっと思うものがかけるようになりたいな、と。
そんな風に思う、夕花なのでした。
スポンサードリンク