fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

懇談会とお庭と買い物と。

2010.06.12 Sat [Edit]
まずは業務連絡~ぅ。
「リルシャの森に住む人」http://ncode.syosetu.com/n0434l/ 第12話「森の中~居候志望~」更新。
昨日の体調不良つか寝込みが響いて、最後の方が纏まってなかったのですが、なんとかなりました。否、なんとかしました。うん、今はこれが精一杯……っ(古)

ちなみに、サイトの更新報告が業務連絡という表現で正しいのかどうかは、わかりませんっ。フィーリングです。あれですよ、「考えるのではない、感じるのだ」。フォースの導きのままに(かなり違)

リルシャの森に関連して、ポプリを久々に仕込みはじめましたー。


100610_140903.jpg


実家の庭からむしりとってきたゼラニウム。花を摘んで、乾燥させます。からからになーれ。
まだまだ庭には群生してたから、今度第2陣を摘んでくる予定です。うひひひ。

100610_140941.jpg


そんで、生活の木に保留剤としてはポピュラーなオリスルート買いに行ったら在庫切れで、白檀と安息香とこの乳香との候補の中で、悩んでえらんだ乳香です。ローズと相性いいみたいだし、あまってるローズAbs使おうかなーと、思ってます(というか、高い精油をあまらすなという……)なんか、砕かないといけないらしい。乳鉢ないよ。昔子供に使ってた離乳食用のすり鉢でいい?(笑)

100612_201645.jpg


とりあえず、乾いた花を瓶に詰めてみた。これに、精油をなじませた保留剤をいれてよく混ぜて寝かせたらできあがりなのですよー。今回の花はゼラニウム。……と、ラベンダーセージ。うん、どういうとり合わせ。でもいいの、今回のはお試しなのだから!
まあ、こんな風にポプリつくりますよという、手抜き版です。リルシャの森では、ミオは精油がないので、花の香りを飛ばさないように工夫しつつ、組み合わせていることでしょう。……精油抽出の技術は、あるかないかぎりぎりなところです。不可能ではないので、少量は手にしてるかとおもいます。主に使うのは、浸注液かなぁ(煮だしたり、アルコールにつけたりして成分や香りを取り出す方法ですねー)。そんな、リルシャの森にまつわる余談でした。
……これ、後日、「なろう」さまの活動記録にも記載、できたらしておきます~。



閑話休題。



さてはて、真面目に日記を書きましょう。

本日は、保育園の個人懇談会の日でございました。ぶっちゃけ、片方の先生が苦手(だって、強いんだもん!)だけど、苦手と思うから苦手に感じるし相手もそうおもっちゃうかもしれないんだ! と、気持ちを切り替えて突撃ー。

去年は、お兄ちゃんの先生に、あれこれお兄ちゃんの愚痴をいい、妹ちゃんの先生には手のかからない子です、といったような気がする。――今年は、ふたをあけると逆でございました。びっくり。そう、お兄ちゃんの方は、先生に相談するほど、困ったことも悪さもしないという。それどころか、お手伝いをするし、いい子じゃないか、と、話して気づくあたり。そりゃ、妹ちゃんと喧嘩したり、全く悪さしないわけじゃないけれど、ま、年齢的にこんなものでしょう、危なくないから、まいっか、という感覚で受け止められる範囲なのですねー。
で、妹ちゃん。こちらも、年齢的に言えば、普通なのでしょうが。野菜を嫌うし、いきなりお漏らし率あがるし、やけに私の母上を後追いするし、触っちゃダメっていうものに触りたがるし、ご飯の時はお行儀悪いし……ううむ、こまちゃう。年齢的なもの、しょうがない、これも通過儀礼よ、と、自分に言い聞かせる日々です。――まあ、お兄ちゃんのときより余裕あるし、それどころか、自分でさせるべきところを面倒くさがって私がしちゃってる感はあるなぁ。
それよりなにより――私、なかなか、子供に向き合えてない、って、いつも不安なのです。ちゃんと子供の相手できてないんじゃないか、他のお母さんは上手に子供とあそんであげてたりするけれども、公園につれていって一緒に遊び回ることもできないし、家の中でも、なかなかうまくあそんでやれない。
それを話したら、先生がね。毎日朝晩、我が家はゆっくりと歩いて登園しているのだけれど、その片道15分の時間、この時間を、景色を見ながら語り合いながら、風を感じながら一緒に過ごしてくる、これだけでも大事なことなんだよって、いってくださったのです。なんだか、すごーく、肩の力が抜けました。やだなぁ、相変わらず、私は、「ひとからみてよいと思われること」「普通であること」に価値基準をおきがちで、それに雁字搦めになってしまうんだなぁ、と。

そう思ったら、すこーし気持ちが楽になって。

懇談会が終わった帰り、実家に誰もいないのはわかってたけれど、とりあえず実家に寄って、庭で子供達を遊ばせつつ、一人まったり過ごして、語り合ったり虫を眺めたり庭の畑を眺めたりして。
一旦家に帰ってから、子供とトランプしてみたり、折り紙してみたり。お昼ごはんを作る間は、お絵かきをしてもらったり。うん、なんだ。できるじゃないか。無理にこうだーってしなくっても、やれるときにやればいいんだなぁ、なんて、おもったりして。ほっとしました。

まぁ、そのまま調子にのって買い物出るかー、って話になって、コンビニでパンとか少しだけ買うつもりが、スーパーまで行ってしかもパンは売り切れで、米を買って帰る(安かったの!)ことになったりしたりして、ちょっとぐったりはしましたがっ。

晩御飯も、冷汁風汁掛けご飯プラスの、Cpicon 簡単☆ポテトの鮭マヨ焼き by きゅい太郎を、普通の鮭をつかったり子供の希望でマヨ控えめケチャップ少々inなどアレンジさせて貰って作って食べました。んまかった。

そして、シャワーを浴びて、のんびりして――冒頭に戻って、リルシャの森の更新ができたわけでございます。
ああよかった……。

明日は、ゆったり休みつつ、子供と遊びつつ、月曜日に備えたいと思います。

月曜日の保育園の用意とか子供の用意はばっちりなのですよ。

問題は――BLサイト。小説の整理やら、シリーズをそれぞれ短編としてブックに独立させたいとか、ランキングサイト様に登録したいとか色々、色々とあるのですー。


しかし、焦らずにやっていこーと思います。

そろそろ眠くなってきました。いつもより夜更かししてるもんなぁ(笑)

それでは、おやすみなさいませ。

みなさま、いい夢を~。

web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Category:創作関連 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<なんともいえぬ一日でした。 | HOME | 倦怠感と発熱と。>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/34-15caba0e


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...