更新と、創作と。
2011.06.09 Thu [Edit]
リルシャの森更新です。えーと、更新のはずです(何)
これで、一応5章終了、最後にロナ視点がもう1話くっついて、次に移ります。
えーと……閑話を挟むか、そのままいくか。閑話を挟むと、ミオの過去編になるのですが、ここらは微調整して、アップまでのお楽しみ、ということで。
ここでとまることのないようにだけ、気を付けて頑張りまっする。
確定ではないですが、木曜日に更新固定できたらいいなぁ……と想う今日この頃です。
書き出すととまらないくせに、止めると書き出すまでに、もいっかいかいた所を頭から読み直して物語に入りなおさないとかけないんだから厄介です。
皆さんそんなものなのかしら?
私は、天才型ではないし、努力型を名乗るにも努力が足りてなくて、ただ、ひとつだけリズムとか響きだけにこだわり続けて物語書いてるような、お前絶対商業ベース無理、オンラインが一番いきいきと活動できるんじゃね? というタイプだと自負しております。
うん、最近つくづくと思う。
商業ベースにチャレンジする気もあるし、それにあわせて調整する気もあるのだけれど、オンラインで書く作品たちは、自由に楽しく生き生きと! かいていけたらいいなぁと、思うのであります。
だって、オンラインだもん。アマチュアだもん。趣味だもん。
楽しくうきうきと書ける幸せを、大事にしたいものです。
今後やりたいことは、twpoemだけじゃなく、ガッツリ詩! っていうような詩を書きたいなと。叙情詩で自由詩になると想う。っていうか、この定義だと結構範囲広いかも。口語自由詩。
その場合は、1ページ1本の詩になるだろうけど、がっつり推敲してがっつりリズム整えて、口に出して読んで心地よいものを作りたいなぁと、想ったり。
あとはあれです。エッセイアップしたい。
――だから、少女小説の成り立ちをね、論文からエッセイレベルに表現を書きなおしてね、こう、しょうかいできたらいいなぁと。
いつかの夢でございますよ。いつかやってやる。――資料ふるいけどね!(笑)
書くことを楽しめる間に書きまくろう。うん。
ふぁいとだ、私ー。
これで、一応5章終了、最後にロナ視点がもう1話くっついて、次に移ります。
えーと……閑話を挟むか、そのままいくか。閑話を挟むと、ミオの過去編になるのですが、ここらは微調整して、アップまでのお楽しみ、ということで。
ここでとまることのないようにだけ、気を付けて頑張りまっする。
確定ではないですが、木曜日に更新固定できたらいいなぁ……と想う今日この頃です。
書き出すととまらないくせに、止めると書き出すまでに、もいっかいかいた所を頭から読み直して物語に入りなおさないとかけないんだから厄介です。
皆さんそんなものなのかしら?
私は、天才型ではないし、努力型を名乗るにも努力が足りてなくて、ただ、ひとつだけリズムとか響きだけにこだわり続けて物語書いてるような、お前絶対商業ベース無理、オンラインが一番いきいきと活動できるんじゃね? というタイプだと自負しております。
うん、最近つくづくと思う。
商業ベースにチャレンジする気もあるし、それにあわせて調整する気もあるのだけれど、オンラインで書く作品たちは、自由に楽しく生き生きと! かいていけたらいいなぁと、思うのであります。
だって、オンラインだもん。アマチュアだもん。趣味だもん。
楽しくうきうきと書ける幸せを、大事にしたいものです。
今後やりたいことは、twpoemだけじゃなく、ガッツリ詩! っていうような詩を書きたいなと。叙情詩で自由詩になると想う。っていうか、この定義だと結構範囲広いかも。口語自由詩。
その場合は、1ページ1本の詩になるだろうけど、がっつり推敲してがっつりリズム整えて、口に出して読んで心地よいものを作りたいなぁと、想ったり。
あとはあれです。エッセイアップしたい。
――だから、少女小説の成り立ちをね、論文からエッセイレベルに表現を書きなおしてね、こう、しょうかいできたらいいなぁと。
いつかの夢でございますよ。いつかやってやる。――資料ふるいけどね!(笑)
書くことを楽しめる間に書きまくろう。うん。
ふぁいとだ、私ー。
スポンサードリンク