息子の誕生日。
2011.06.06 Mon [Edit]
6月6日は、息子の誕生日でございますー。
とうとう息子も6歳。来年には小学生です。
よくぞまぁ、ここまで育ってくれたものです。
私はいい母親ではございません。
遊びに連れて行くのもできません。可能か不可能かでいえば可能ですが、その後寝込みます。
激しく病弱、というわけではないつもりですが、やはり病弱なのでしょう。
そんな私は、子供の祖父母や私の叔母たち、それに保育園に助けられて何とかやっているような状態です。
本来なら、シングルマザーになるつもりなどありませんでした。
いや、離婚しようとおもって結婚するひとなどいるわけはありませんが、まぁ、色々あって別れたわけで。
別れてからは、子供の為に、無理してでも働いて頑張る、と、奮闘したのですが、逆にそれでぼろぼろになり、働くのが難しい状況になってしまいました。
そんななかで、落ち込んだり悲しんだりもがいていた私ですが、子供達の存在がおおきなささえになったことは、間違いありません。
子供ですから、いろいろやらかしてくれます。
壁にらくがきしたり、カーペットにらくがきしたり。
そのたびに大きな声で怒ったりいらいらしたり、ないわけではありません。
でも。
可愛い我が子です。
大事な我が子です。
残念ながら元夫は、面会にはこようとはしませんが、それでも、子供達の為にきちんと養育費をいれてくれたりと、頑張ってくれています。
恵まれているのだな、と、よく思います。
子供達には、我慢させることも多いだろうし、もっと健康で家事も上手な母親だったらよかったろうに、と、想わないこともないです。
それでも。
私は私のできる精一杯を、やっていこうと、そう、思います。
出来の悪い母親でごめんね、と、息子にあやまりつつ。
生まれてきてくれてありがとう。
子供なんて夢また夢で、子供を妊娠することなんてできないんじゃないか、できたとしても持病が遺伝するんじゃないか(遺伝するような病気ではないのですが)と、思い悩んでいた昔を思えば、なんと幸せなことでしょう。
子供達は元気で、私も、毎日生活していく事ができるくらいには元気で。
これ以上のぞむべきものは、なにもないのです。
ちょっと控えめで、時折自己主張が出来ず黙り込んでしまうお兄ちゃん。
怒られなれちゃって、すぐに拗ねてもういらん、ってなっちゃう、お兄ちゃん。
それでも、妹と喧嘩をしても、ときどき抱きしめて頭をなでてあげてるおにいちゃん。
私がぐったりしてどうしようもなくて布団で唸ってると、そっと頭をなでてくれるおにいちゃん。
いい子に育ちました。
充分、いい子だと思います。
6歳の息子の誕生日に寄せて。
なんていうか、色々過去話まで語ってしまいましたが。
お誕生日おめでとう、お兄ちゃん!
とうとう息子も6歳。来年には小学生です。
よくぞまぁ、ここまで育ってくれたものです。
私はいい母親ではございません。
遊びに連れて行くのもできません。可能か不可能かでいえば可能ですが、その後寝込みます。
激しく病弱、というわけではないつもりですが、やはり病弱なのでしょう。
そんな私は、子供の祖父母や私の叔母たち、それに保育園に助けられて何とかやっているような状態です。
本来なら、シングルマザーになるつもりなどありませんでした。
いや、離婚しようとおもって結婚するひとなどいるわけはありませんが、まぁ、色々あって別れたわけで。
別れてからは、子供の為に、無理してでも働いて頑張る、と、奮闘したのですが、逆にそれでぼろぼろになり、働くのが難しい状況になってしまいました。
そんななかで、落ち込んだり悲しんだりもがいていた私ですが、子供達の存在がおおきなささえになったことは、間違いありません。
子供ですから、いろいろやらかしてくれます。
壁にらくがきしたり、カーペットにらくがきしたり。
そのたびに大きな声で怒ったりいらいらしたり、ないわけではありません。
でも。
可愛い我が子です。
大事な我が子です。
残念ながら元夫は、面会にはこようとはしませんが、それでも、子供達の為にきちんと養育費をいれてくれたりと、頑張ってくれています。
恵まれているのだな、と、よく思います。
子供達には、我慢させることも多いだろうし、もっと健康で家事も上手な母親だったらよかったろうに、と、想わないこともないです。
それでも。
私は私のできる精一杯を、やっていこうと、そう、思います。
出来の悪い母親でごめんね、と、息子にあやまりつつ。
生まれてきてくれてありがとう。
子供なんて夢また夢で、子供を妊娠することなんてできないんじゃないか、できたとしても持病が遺伝するんじゃないか(遺伝するような病気ではないのですが)と、思い悩んでいた昔を思えば、なんと幸せなことでしょう。
子供達は元気で、私も、毎日生活していく事ができるくらいには元気で。
これ以上のぞむべきものは、なにもないのです。
ちょっと控えめで、時折自己主張が出来ず黙り込んでしまうお兄ちゃん。
怒られなれちゃって、すぐに拗ねてもういらん、ってなっちゃう、お兄ちゃん。
それでも、妹と喧嘩をしても、ときどき抱きしめて頭をなでてあげてるおにいちゃん。
私がぐったりしてどうしようもなくて布団で唸ってると、そっと頭をなでてくれるおにいちゃん。
いい子に育ちました。
充分、いい子だと思います。
6歳の息子の誕生日に寄せて。
なんていうか、色々過去話まで語ってしまいましたが。
お誕生日おめでとう、お兄ちゃん!
スポンサードリンク