生活のリズム。
2011.06.03 Fri [Edit]
乱れに乱れた生活のリズムを、よいしょよいしょと整えている今日この頃。
どうやら私は、生活のリズムが整っていい感じになる→体調を崩す→まぁいっかと自分を甘やかす→なし崩しでぼろぼろ、という、あまりどころか前々自慢にならない展開?を、ここ数年繰り返している様子。
わかっているなら対策をとればいいようなものの、今の今まで、ほっとんどなにもしてませんでした。
それどころか、子供が散らかすのをみてイライラ、余計具合が悪くなる、なんていう悪循環。わはは。
生活のリズム、一日の流れをきちんと作らないことには、自分の時間なんぞとれるわけがありません。
散らかってイライラするのは、片付けるのが面倒だから。
子供が片付けできないのは、片付ける場所がきちんと決まってないから。
つーことは、あれです。
片付けやすい、掃除しやすい部屋にすればいい。
ごくシンプルに、もの減らせばいいわけですよ・
あとは、完璧を目指さない、かな。
片付いた部屋で、美味しい珈琲飲みながら、のんびりと創作する。
至福の時かもしれません。
そんな風に、少しでも自分の時間を、充実してすごせるように、少しずつすすんでいこうと思ってますです。
まずはものを捨てる所から。それから、ものの居場所をきめて、部屋作りをする!
肩の力をぬいて、ゆったりと、だけど心地よく時間が流れるような、そんな生活をしたいなぁと、ぼんやり思う私なのでした。
とはいえ、環境だけではなく、運動と食事も、もう少し気を付けないとだめですねぇ。
運動らしい運動といえば、朝版の子供の送迎だけ。これじゃよろしくない。もう少し歩くことを考えたい。日がな一日、家事をするかパソの前に座っているかの生活って、どうなんでしょう。
ラジオ体操をするとか、ストレッチをするとか、簡単な筋トレをするとか、なにか少しでも負荷を、無理にならない程度にふやしていけたらいいな、と、思います。
食事は――野菜スープをね、たっぷり作っているところです。
とり手羽元にキャベツ、キノコやその他、ある野菜をごちゃごちゃっといれて、くつくつ煮込んで。3日目かな? 4日目かな? 味にあきてしまいそうだけど、今の所だいじょうぶ。一杯飲むだけで野菜がたっぷりとれるので、重宝してます。しばらく足しながら続けて生きたいなぁ。
あとは、もっと魚食べたい。けど、なかなか買いにいけない(距離的な意味で)。なんとかしたいなぁと、思いました。
そんなわけで、生活習慣の安定と改善を検討しつつ、子供と笑顔ライフをおくれるようがんばりますー。
どうやら私は、生活のリズムが整っていい感じになる→体調を崩す→まぁいっかと自分を甘やかす→なし崩しでぼろぼろ、という、あまりどころか前々自慢にならない展開?を、ここ数年繰り返している様子。
わかっているなら対策をとればいいようなものの、今の今まで、ほっとんどなにもしてませんでした。
それどころか、子供が散らかすのをみてイライラ、余計具合が悪くなる、なんていう悪循環。わはは。
生活のリズム、一日の流れをきちんと作らないことには、自分の時間なんぞとれるわけがありません。
散らかってイライラするのは、片付けるのが面倒だから。
子供が片付けできないのは、片付ける場所がきちんと決まってないから。
つーことは、あれです。
片付けやすい、掃除しやすい部屋にすればいい。
ごくシンプルに、もの減らせばいいわけですよ・
あとは、完璧を目指さない、かな。
片付いた部屋で、美味しい珈琲飲みながら、のんびりと創作する。
至福の時かもしれません。
そんな風に、少しでも自分の時間を、充実してすごせるように、少しずつすすんでいこうと思ってますです。
まずはものを捨てる所から。それから、ものの居場所をきめて、部屋作りをする!
肩の力をぬいて、ゆったりと、だけど心地よく時間が流れるような、そんな生活をしたいなぁと、ぼんやり思う私なのでした。
とはいえ、環境だけではなく、運動と食事も、もう少し気を付けないとだめですねぇ。
運動らしい運動といえば、朝版の子供の送迎だけ。これじゃよろしくない。もう少し歩くことを考えたい。日がな一日、家事をするかパソの前に座っているかの生活って、どうなんでしょう。
ラジオ体操をするとか、ストレッチをするとか、簡単な筋トレをするとか、なにか少しでも負荷を、無理にならない程度にふやしていけたらいいな、と、思います。
食事は――野菜スープをね、たっぷり作っているところです。
とり手羽元にキャベツ、キノコやその他、ある野菜をごちゃごちゃっといれて、くつくつ煮込んで。3日目かな? 4日目かな? 味にあきてしまいそうだけど、今の所だいじょうぶ。一杯飲むだけで野菜がたっぷりとれるので、重宝してます。しばらく足しながら続けて生きたいなぁ。
あとは、もっと魚食べたい。けど、なかなか買いにいけない(距離的な意味で)。なんとかしたいなぁと、思いました。
そんなわけで、生活習慣の安定と改善を検討しつつ、子供と笑顔ライフをおくれるようがんばりますー。
スポンサードリンク