[メモ]一年を振り返り。そして。
2013.12.31 Tue [Edit]

年越しそば / y_ogagaga
大晦日です。除夜の鐘までもう少しのいま、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、昼間はちょろっとだけおしごとをガンバって、これが投稿されるころには、実家で宴会の予定です。
楽しみ。
さて。
一年が、終わろうとしています。みなさまにとって、この1年は、どんな年だったでしょうか。
私にとってのこの1年は、怒涛であり、反省しきりであり、乗り越えた1年でした。
今日は、そんな振り返りの、記事になります。
今年の1月。
私はばりっばりに、このブログを更新していました。
ちょうど、仕事もOJTをやってた頃で、ぼちぼちと本格的になりだしていて、割りと絶好調。
気合を入れてあれこれを立て直すぜ、と、燃えていた、1月。
2月、3月、と、へこたれそうになりながらも、娘の新入学の準備とともに、ぼちぼちと乗り越えてきて、4月を超えて、ぜいぜいいいながらも、でも、まだまだいける! と思っていた、5月。
息子が、交通事故にあい、幸いにして後遺症などなにもなくてすんだものの、運動会を休むことになったり、あれこれ、自分の教え方が悪かったのか、とか、様々に思い悩むことになりました。
それでも、6月、7月、8月と、次第に増えていくおしごとを頑張りつつ、こどもと向き合うものの、改善の兆しが見られないように感じたり、周りからの些細な言葉でひどく、自分が責められるような気がしてきて、落ち込みまくったこの時期。
ここままじゃいけない、と、気持ちを切り替えようとしたところが、母の体調やその他に問題が生じて、実家に通うことになった9月。
被害妄想レベルで、自分をせめまくりつつ、こどものあれこれに思い悩みつつ、母の体調や身内の不幸事やあれこれ、続くそれらにぐったりとなりつつも、立て直さねば、と、手帳に記録をつけようと考えたのが、その後半。
そして、10月。なんとか立て直すきっかけに、と、とにかく気負わずに、きちんと書こうとか、難しく考えずに、ブログを更新再開して、また、スケジュール帳と毎日記録する手帳を開始して、無理せず、出来ることを、1つずつやろう、と、決意。
11月、仕事をぼちぼちと頑張りつつ、無理せずに1つずつ、と、足場を踏みしめながら、初心に帰って生活のリズムを整えることや食事を整えること、こどものことで悩み過ぎない・自分のせいだと思い悩まないと決めて、開き直りつつ、突き進んだこの月。
12月になって、やっと少しだけ、色々が回り始めたような、けれど相変わらず不幸事が続いたりして、それでも、ぼちぼちと、なんとかなるよね、な、精神で、とにかく「自分に負けないでいこう」とそれだけを決めた、最後の月。
気がつけば、一年が終わる、今日。
振り返れば、今の私が掲げ、なんとか今すすめている毎日の目標は、今年1月に建てた目標によく似てて。
なんだか、今年学んだことは、「結果をすぐに出そうとしない」「結果がすぐでないことでダメなんだと落ち込まない」という、ある意味、わかりきったことだったようで。
一歩一歩、と、いつも思っていながらも、どこかで、まだまだ、まだまだ足りない、まだまだ未熟すぎる、早く、早くといった焦りが、ずっと私の中にあったんだなぁ、と、そんなふうに、感じました。
おそらくそれは、私の性分で、今こうしてわかっているつもりでも、来年になったら、また同じように焦るのかもしれない、けれど、それでも、結果を急ぎすぎるんだと、繰り返していけば少しずつ生きるのは楽になるだろうな、と、感じるわけで。
今年一年。
お疲れ様でした。よく頑張りました、と。
自分を、まずは、そう褒めたいな、と。
そしてまた、新しい年に、少しずつ少しずつ。当たり前を当たり前に出来るように。
でも、焦らずに、自分らしく。身の丈以上を望まずに。
ゆっくりと、ぼちぼちと、進んでいけたらいいな、と、そんなふうに思うのでした。
1年を振り返って。
忙しいような、せわしないような。大変なような、でも、色々かわれたような、そうでないような。
でも、
いい1年だったな、と、そう思える自分が、なんとなく、嬉しい私なのでした。
今年一年、お付き合いくださって、ありがとうございました。
どうぞ、また、来年も、よろしくお願い致します。
みなさま、良いお年を!
以上、ここまで読んでくださって、ありがとうございました♪
スポンサードリンク