[メモ]鶴を折る、お話
2013.12.30 Mon [Edit]

折り鶴 / rch850
鶴を折っています。
もう、かれこれ2ヶ月近く、毎日1羽ずつ、毎朝折っています。
何かがんをかけてる、とか、なにか祈ってる、とか、そんなことはありません。
ただ、なんとなく。
1日1羽、鶴を折っています。
鶴を折ろう、と思ったのは、折り紙があったからです。
500枚入り。小さめサイズの折り紙を、ふと1枚、鶴にしたのが始まりでした。
特に千羽鶴を目指しているわけではないけれど。
朝起きたら、まず、1羽。
目覚めの体操のような、習慣のような。
他に、モチーフだとかを編む、というのもあるけれど。
なんとなく、まず、鶴を折ってます。
毎朝1羽の鶴。毎日同じように折ってるつもりでも、精神的や身体的にぐったりだと、不思議と微妙に歪んでたり、なんとなくずれてたり。
ぼーっと無意識におっているようでいて、出来上がり具合で今日のコンディションがなんとなーく、わかるようなわからないような。
でも、露骨に出来が悪い日は、注意力散漫か、疲労が酷い日だ、ということで、意識して行動を注意してみたり、疲労回復に努めてみたり。
そういう指針になっているのかも、しれません。
1日1羽。1年で365羽。3年以内には、織り続ければ千羽になるのかな。
もし、千羽になるときには、今よりも少し、元気になっているといいなぁ、と、思いつつ。
特に願いを込めているつもりはなかったけれど、でも、やっぱり。
少しだけ、祈りながら、願いながら、自分を励ましながら、折っているのかもしれないな、と、そんなふうに思う、私なのでした。
以上、なんとなくな本日の記事、ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
スポンサードリンク