fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

[メモ]出汁を使いこなせない私の、その原因は?

2013.12.28 Sat [Edit]
キリン協和フーズ(株) いの一番400g

出汁の存在を、ある程度大きくなるまで知らなかった私です。

母のせい? いいえ、違います。
母方の祖母のお味噌汁は、いりこ出汁です。たまに味噌汁にそのままいりこが泳いでたりしたけど、美味しい味噌汁でした。

こどものころ、我が家の味噌汁は、お湯に解いた味噌に、「いのいちばん」というものでした。

何故か。
父方の祖母が、それを使っていたからです。



私は、そういうものだと育ってしまったから、微妙にいまだに、出汁がよくわからないのかもしれません。

母は結婚当初、出汁を取るひとだったようです。
が。
いわゆる姑である祖母は、お嬢様だったというか、お嬢さんだったというか、それが原因だったのか他に何か理由があったのか、独特の料理センスと感覚の持ち主だったようです。

結構、姑と折り合いのよろしくなかった、我が母。
そんな母が、実家の流儀を持ち込むことなど、それは出来るはずもなく。

舅であった私の祖父も、その祖母の味になれていたし、父ももちろん、そうだった為、私がまともに出しの存在を知ったのは、かなりあとのことでした。

なんとなーく、記憶に残ってる小学生時代、私はその時すでにそれなりに料理を手伝っていたはず、なのに、調理実習で、料理をする際、手順をみて愕然とした記憶があります。

私の、知ってる、料理のてじゅんと、ちがう……!

その後私が成長し、成人後祖父も無くなったあとくらいから、ぼちぼちと、出汁を使うようになりましたが、それも、実は出汁の元。

……出汁の取り方、私、知らない(しょんぼり)

母に習うまもなく、遠方にでてみたり、働いてみたり、持病の悪化で入退院を繰り返したり、収まったと思ったら結婚して出産して離婚して。

いまやっと、落ち着いて「自分の料理」と向き合ってみて、見事にそんな状態であることに気づいてがーん、みたいな感じの、現状です。

それでも、だしの素を使うのが私の限界。
うん、かつおだし、チャントとったら美味しいのわかるんだ。でも、どのくらい使えばいいの? どんな量? 一度チャレンジして、かつお節の量の加減がうまく出来ずに涙目になった遠い記憶。

でも。
こどものことを考えると、出来ないとかいってないで、チャレンジしたいなぁ、とか、思いつつ。

なにはともあれ、そんなこんなな私の料理、未熟なままではありますが、ぼちぼちゆるゆると、少しずつ試行錯誤でなんとかなっていくように、工夫できればいいな☆ と思うのでした。


以上、なんだかわからないけど、このへんでおしまいっ。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました☆

web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Theme:ママのひとりごと。 | Genre:育児 |
Category:LIFE | Comment(1) | Trackback(0) | top↑ |
<<[メモ]冬を乗り切る! 節約あったか試行錯誤の話 | HOME | [メモ]大掃除が嫌いな私の、苦し紛れの言い逃れ。>>

no subject

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
- | りれきしょ | URL | 2014.01.13(Mon) 12:16:13 | [EDIT] | top↑ |

name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/1144-74247975


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...