[メモ]あるもので、それなりになんとかなる話
2013.12.16 Mon [Edit]

Warm Window / Lennixx
人間。
なければないで、なんとかなるものです。
あるもので、それなりに生きていけるんじゃね、と、そんなふうに思いつつ、言い訳しつつ、あれこれ、あるもので代用しつつ、それなり~にゆるっと、節約と言えば聞こえのイイ、ある種の貧乏生活実践中の、私です。
またこれもたのしからずや、ということで。
今日はそんな私の、あるもんでなんとかしようぜ、な、日常、お気がむかれましたら、お付き合いください。
あるもので、なんとかしよう、その1は。
ホットケーキミックス。
ほしいけれども、買ってくるのもどうなのよ、なんてーときには、つくってしまえホトトギス。

BPなんぞないぜ! というお方もおられるやもしれませんが、BP安いし。ちょびっとでいいし。買って損はない感じ。BPだけ常備してれば、あとは小麦粉と砂糖でできちゃう。厳密には違うかもだけど、これで十分じゃん、と思う私です。色々混じってないしね。便利便利。
つづいてはー。
シャンプーとボディーソープを石鹸で! は、どっかで記事にした気がする。
これも、あるもんでなんとかしちゃえー、な、結果、やりだしたのが最初だった気がする。うん、そんなものよね。
あとはなんだろう。
あみものするとき、小物を編むとかだったら、糸の指定がゼッタイそれじゃなきゃダメなとき(例:アクリルたわしはアクリル100%じゃなきゃダメ)以外は、あるもので作ってしまう、とか?
コットンの中細で指定してある小物を、あえてレース糸20番で編んで、ただでさえミニサイズの小物をよりミニサイズで編んでいるのは、そう、私です。
編めるんだからいいじゃーん、小さくてカワイイしいいじゃーん、と、そんな適当感覚でやってるけど、結構楽しいから、いいことにする。
娘の髪飾り。
100円くらいで、そこそこカワイイのが手に入るんだから、買ってくればいいんだろうけれど。
なんか、すぐなくされるし、もったいないし。で、ここでも編み物登場。
お花モチーフを編んで、ストックしてあったヘアピンにくっつければあら簡単、カワイイ髪飾りの完成。手軽だし、惜しくないし、何より、手作りだー! と娘が喜ぶ。それでいいのだ。
と、いうわけで。
例にあげたものの中で、実用的なものって実はホットケーキと石鹸くらいじゃないか? という気がしなくもないですが、他にも、クッションだって家にある古い座布団3枚無理やり重ねてなんか包むものつくってくるんでしまう、という方式でつくれないわけでもないし、テーブルだって、ぶっちゃけ私新しいローテーブルほしいとか思いつつ、子供の頃から使ってて実家から持ってきた折りたたみテーブルにテーブルクロスかけて使ってなんかそれでもそれなりに、イイ感じだし、と、なんというか、案外あるものだけでも、なんとかなるものです。
断捨離、とか、必要だと思うし、不必要なものを持っている必要はないし、それに、必要であれば新しいんものを買うのは楽しいし、むしろ買いたいな、と、そんなふうに思うけれども、そんな中でも、ある程度、あるものをあれこれ、リメイクまではいかなくても、いじり倒してそれっぽくして過ごす、というのも、なかなかに楽しいものです。
それなりに、適当に。ゆるっとゆるゆるな感覚で。
それなりになんとかして、それなりに心地よく。
そんな風に、ゆるゆるーっと、これからも、生活していければいいなぁと、そんなふうに思う、私なのでした。
それでいいのだ!
以上、ここまで読んでくださって、ありがとうございました☆
スポンサードリンク