[メモ]編み物をこつこつ続ける話。
2013.11.12 Tue [Edit]
継続は力なり。
とはいうものの、明確に継続してこれ、という成果を得たことがあまりない私。
ですが。
最近、かぎ針編みだけは、続けたらそれなりになるじゃないか? と、感じている今日このごろ。
ここしばらく、1日一枚、真四角のモチーフをせっせと編み続けてます。
あと、よくものを紛失する娘のための、髪飾り用のお花モチーフも少々。
もともとそれなりに編める私ですが、あくまでそれなり、間違ってないだけで編み目が綺麗かというとクビを傾げるレベルでした。
が。
1日1枚ずつでも、毎日編んでると、それなりに編み目が綺麗になっていくのが自分でわかるわけで。
そりゃ、前の日よりも翌日、というレベルでは変わらないけれど、たぶん始めた頃よりかなり編み目が整ってきたなぁ、と、そんな感じで、よりいっそうやる気にみちて、せっせと1日1枚編んでいるわけですが。
やっぱり、続けることも大事なんだなぁと、いまさらながらに感じています。
もちろん、ただ漠然と編んでるだけじゃ変わらないのかもしれないけれど、半ば無意識に美しく揃うように気をつけて編んでたようです。
続けることで変わることを期待してきたあれこれは、今まで、きっと結果がなんとなくでも分かる前に挫折してきたんだなぁと、わかってたつもりのことをしみじみと、感じいってみたりして。
文章も。
継続していれば、それなりに成長していくことが出来るんだろうなぁと。わかっていたけれども、変化がわからなくてどこが上達したかとか自分では本当にわからなくて、なかなかうまくいかなかったけれども、それでもやっぱり、書き続けるのが一番なのだろうな、と。
ひと目ひと目、きちんと程よい強さでひきながら編み上げていく、そのモチーフ編みのように、文章も、丁寧に文字を書き連ねることで綴っていけたらいいなぁと。
こつこつ編みながら、その精神状態に影響されて微妙によれる編み目に、まだまだだなぁと、苦笑する、私なのでした。
以上、ここまで読んでくださってありがとうございました。
スポンサードリンク