[メモ]激しく好きになるくせに、色々こだわらない話
2013.11.07 Thu [Edit]

Love / Noël Zia Lee
これ! って思うと、止まらない。
ハマると一直線、そればかりをガンガン求めるのに、だいたいそれが続くのが3ヶ月、気がつくとさあっと引いていく。
ハマると激しく、妙にある意味病的ではという程にハマるくせに、こだわらない時は本気でこだわらない。
アンバランスすぎて自分でもどうなのよ、と、思う今日このごろ。
それってただ飽きっぽいだけでは? と、そっと自分に突っ込んでみる。
豆が好きです。
あと、レタスのシャキシャキ感が好きでした。
一時期レタスのシャキシャキが好きすぎて、サンドイッチのレタスがたっぷり入ったのを買いまくってた。
あのしゃき、って歯ごたえがたまらなくて、そればかり求めてた時期がありました。
いまは落ち着いてます。レタスべつにそこまでいらない。
でも、豆がいい。大豆のくにって感じもいいけど、ひよこ豆の歯ごたえもいい。ひよこ豆といんげんまめと大豆がまざってると、微妙に歯ごたえの違う感じが楽しくて、黙々と食べてしまう。
歯ごたえという意味では、れんこんも好き。
あのしゃきっと感がしあわせ。サラダみたくしたり、カタクリまぶして焼くのが好き。
味ではなすびかな。焼いただけでもいいけど、ポン酢との相性最強だと思う。
かりっとやいてじゅわっとした、あの味を含んだ感じがたまらない。
好きだな、と、思うと、同じものばかり食べたくなる。
でも、茄子とかレタスは、安い時じゃないと無理で切ない。あと、ブロッコリーもだ。
豆は、乾物のんをうまく使えないかなー、無理かなー、と思案中。できたら安く使えてメイン食材に出来るのに。
で。
好きだなーって思っても、あまり産地とか、種類にこだわらないところがあるのは、問題なのかな。
れんこんはれんこんだし、なすはなすだし。
あと、ポン酢もメーカーこだわらない。あれに関しては少しこだわったほうがいいのかな? と、ちょっと思わなくもないけど。うん。
だって私、料理下手だし。あれこれ食べたいものを最低限作れるだけだし。
炒めてポン酢掛けたら大抵のものは美味しいとか思ってるから、そのうち子供が味音痴になりはしないかとふあんではあるようなないような。
なんにせよ、もうちょっとましになるようにしないと。
こだわらないっていうと、おおらかなふうに聞こえるけど、大雑把でいいかげんってことでもあるわけだから。
こだわらないけど、ちょっと丁寧に工夫するようにはなりたいな、と、思う私なのでした。
……今更気づいたけど、食べ物の話ばっかとか、どんだけ私食いしん坊?!
以上、ここまで読んでくださってありがとうございました。
スポンサードリンク