[メモ]食べたものの写真と記録で、見えてきた「料理下手」
2013.10.12 Sat [Edit]
料理は、好きです。
でも、上手とは言えません。
それでも、日々やってるから、それなりになんとかそれなりだろう、と、思ってました。
が。
そうでもなかった。
ここしばらく、食事のたびにMillに記録? するようにしていたら、あまりに似通ったメニューが続いてて、自分で「おおう……」となってしまった私の、反省と今後?の対策、聞いてください。
得意料理、炒めもの。
ここ数日の記録で気づいたのは、上記のようなことでした。
あ、記録はお恥ずかしながらMiilに投稿させていただいてます。
ちみっとでも食べたい、がつくと、頑張ろうと思える、今日このごろ。
で、その記録をみるたびに、思うわけですよ。
とにかく、炒めてるか焼いてる。
主に炒めてる。
あと、茶色い。それと、同じ系統のものが続く。
焼きそばの日の後にあまりせずにすぐ焼きそば、とか。
これは多分、私自身が焼きそばを食べたい、と思って食べると、またすぐに食べたくなるからだと思う。
2回くらい食べないと、微妙に満足できない。
あと、味付け。
ポン酢が好きすぎる。
とにかく、いえるのは、バリエーションが少ないのと、簡単な調理のものしか作れないこと。
ちゃんと、毎食(基本的に)作って入るし、バランスも考えてはいるつもりなのだけれど、まだまだなんとも、うまいこといかないなぁ、と、悩ましい。
たぶん、写真に残すから余計、見た目の悪さとかが気になるんだろうな、と、思ったり。
おいしい、と、思うとそればっかり作ったり、同じ系統の味付けばかりになったりする。
進歩がない、とも。
ううむ。反省しなければ。
とりあえず、先日、反省をもとに、料理をしました。
COOKPADは偉大です。ネットに溢れる他のレシピサイト様も最高です。らぶ。
Androidのこちらのアプリをつかって、タブレットからレシピを検索します。
カテゴリ: ライフスタイル
Google Playで詳細を見る
んで。
このままこれを見て料理してもよいのですが。
台所が狭いので、iPod touchで見たい私。
iPod touchのこちらのアプリに、情報を飛ばします。
こちら、レシピをブックマークして整理できるすぐれものアプリ。
メールアドレスが用意されるので、そちらを使って、Androidからどーんと、飛ばします。
飛ばしたのは、一旦、お試し中、というところに入ってくるので、気になるレシピはどんどん送ります。
で、作ってみて、繰り返し作るであろうお気に入りは☆3つ、以下、2つ、1つ、と、振り分けていきます。
料理中は、iPod touchを濡れないで住む場所において、確認しながら調理。
つまり、調べる=Androidタブレット、確認する=iPod touch、と、役割分担してるわけです。
もし、リピレピがAndroidに来れば、タブレットで閲覧する方向になるかもしれませんが、いまのところ、レシピをブックマークするアプリは、リピレピにまさるものはないので、こうなってます。
ちなみに検索は、上記レシピサーチが今のところお気に入りです。
こちらの通常版の他に、タブレット版もあるようですが、タブレットのくせに通常版を使ってたりシます。十分です。
基本、レシピサーチにもブックマークできるので、これだけで完結させることも可能かな? と、思います。Androidのみ活用の方は、単体でぜひお試しください。
まあ、調べて作ったら、両方茶色い料理で、愕然としたのですが。
証拠写真。
……途中で気づこうよ!
甘辛と甘酢なので、同じ味付けではないですが、「甘」の部分がちょっと……。
おとなしく、どちらかを塩焼きになぜしなかったのか、と、作成中の私に問い詰めたい気がします。
切ない。
さて、ここまでして、それでも似通った料理になる原因は「レシピから買い物をする」のではなく「買い物からレシピを探す」ため、ではないか、と、考えられます。
余力があるときに買い物に行き、そのときに安い食材を買う。
むしろ、肉とか鶏肉上等。これからの季節、きのこが安いのは嬉しい。
じゃあ、あとは味とか色合いとかでバリエーションを付けられればいいのでしょうが、つまり、それが出来るだけの腕が無いから、同じようなものを繰り返し作ってしまう。
それはそれで、「我が家の味よ!」と、割りきってしまうのもありかもしれませんが、でも、もうちょっと、もうちょっとだけ、上達したいな、と、思う今日このごろ。
冷蔵庫を整理し、食材を把握して、あれこれレシピを集めつつ、色合い・味にもっとバリエーションが作れるように、試行錯誤していきたいな、と、思う私なのでした。
以上、改善できるように、ぼちぼちとがんばりますー。
ふぁいとー。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
スポンサードリンク