fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

[メモ]改めて、今月の目標を考えてみたよ

2013.05.02 Thu [Edit]

5月も2日になりました。


IMG_2377
IMG_2377 / Rahul S. Nair



昨日、月末に振り返りを書き忘れた! と記事にしました。

すべて「ひつじのしつじ」が悪いのだ、と、責任転嫁しておきます(よほど気に入ったらしい)

余談ですが、ひつじのしつじ、というと、ドコモの携帯やスマホについてるコンシェル? のイメージキャラクターを思い出すのは、やはりそのごろ合わせが元ネタだからでしょうか。


というわけで、今日は、一日遅れですが、今月5月の目標を、さらっと書いてみようと思います。





5月の目標。



毎日2000文字以上書く
子供を叱る前に深呼吸をする
仕事を意識して、率先して受けるようにする


以上3つ!

少ないけど、3つが私の中で最良と判断したため、これで。

では、一つずつ、見ていきましょうー。


毎日2000文字以上書く。


これは、先月の実績を鑑みての目標です。かんがみる、って言葉すきです。関係ないですね。
昨日の記事にも書きましたが、先月私が書いた文字数の平均が、2867文字でした。
本当ならば、目標設定として3000文字、としたいところですが、あえて2000文字以上、ということで。
意識して2000文字、できればそれ以上をかけるように、少しずつ増やしていきたいところ。
もちろん、中身も大事ですが、文字数というわかりやすいものでカウントすれば、ちゃんと頑張ってるなぁと、そう思えるためにこの方法です。

ちなみに、これらの文字数はすべてブログ・日記(これもブログですが)での文字数のため、できれば、の追加目標として、以下を付け加えておきます。

一日500文字でも小説(掌編・続き物その他問わず物語)をかく。

これは「できたらいいな目標」ということで。


子供を叱る前に深呼吸する


最近、ものすごく小言が多いです。
小言で済めばいいのですが、同じことを繰り返したり、叱られるのを回避するのにごまかしたりと、いろいろと子供の成長を感じさせられている私です。
ついつい、もともと私も感情が激しやすいタイプですので、子供に対して強い口調、ひどく叱るような口調でいってしまうのですが、それだと余計、伝わるものも伝わらないようなぁと、反省中。

もちろん、先月の目標のように、もっと目を配る(今まで足りてなかったのか、と言われると悩ましいところですが)という部分を意識しつつ、ですが、そのうえで、もう、繰り返しこんこんと、説明していくしかないのかな、と、思います。

叱る前に深呼吸して、どうすれば伝わるか、考える。

親って大変。前にも書いた気がしますが、つくづくと、自分の親に感謝です。ああもう。

ついでに、子供を一日一回以上抱きしめる、も、追加しましょう。
抱っこしたりぎゅーしたりは、まだありはするのですが、少々おにいちゃんの方は抵抗が出てきた様子。
それでも、無理やりぎゅーってしていこうとおもう、私なのでした。


仕事を意識して率先して受ける。


在宅でのお仕事を、いただいています。
内職に類似するようなお仕事で、特殊な家庭環境の方でもやりやすいよう配慮して下っているお仕事です。
なので、こちらの家庭の事情や環境などを、ものすごく配慮してくださいます。
しかしながら、仕事は仕事です。家庭の事情はそれはそれ。
もちろん、我が家のような母子家庭(プラス、持病もち)などの事情がある家庭や、そうでなくとも小さいお子さんのいらっしゃる家庭は、なかなか普通に勤務することが難しいです。
幼稚園、保育園に預けていたところで、子供が休みの日は、やはりなかなか、仕事をするのは厳しかったりします。
休みの日は休んでも、今までの通常に勤務していたところよりも格段に配慮してくださる仕事です。
ですが、配慮してくださるからこそ、できるだけ万難を排してでもお仕事をお受けしたい。そんな風に思うのです。

ただ、私の場合、もともとお仕事が割り振られると、率先して手を挙げて、自分の許容量を超えた仕事を抱え込んでつぶれるという、はた迷惑な性格と体質を併せ持っておりまして、できると思ってやったことが、思った以上に自分には無理だった、ということも、情けないですが多々あります。

というわけで、今月の目標。

出来るだけ、率先してお仕事を受ける。
けれど、無理はしない。自分の許容量、できる量、子供との関係、などを見据えて、本格始動までに自分のペースをつかむ。

以上を意識しつつ、突き進んでいきたいと思います。


今月の目標まとめ


今月は5月です。4月のバタバタの疲れがでたり、子供たちも新学期や新入学での環境の変化からのあれこれが出るかもしれない時期です。
気候はとてもいいですが、しかしながら温度差も激しく、体調にも注意しなければなりません。

それでも、風薫る五月、ともいうように、心地よい風の吹く季節でもあるのだから、気持ちを前向きに明るく、笑顔で過ごしたいものです。

目標も3つ、手の届く範囲で、でもちょっと頑張りたいと思う物を設定しました。

毎月に設定する目標は、やはり、達成可能な、でも少しだけ頑張るくらいの目標が、ちょうどいいな、と思います。

積み重ねる、という意識で、少しずつ、無理なく前に進むために、今月もぼちぼちと、まいりたいと思います。

以上、今月の目標について、つらつらと書いてまいりました。

ここまで、読んでくださってありがとうございました。

web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Theme:ママのひとりごと。 | Genre:育児 |
Category:LIFE | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<[雑想]私の好きなサンリオキャラクターのお話。 | HOME | [メモ]ちょっと4月を振り返ってみる話。>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/1040-94dc1726


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...