fc2ブログ

RSS|archives|admin
HOME  ◇ IT ◇ LIFE ◇ 雑記 ◇ 創作関連 ◇ 掌編小説 ◇ 小説目次 ◇ Twitterログ

[メモ]ちょっと4月を振り返ってみる話。

2013.05.01 Wed [Edit]

31日があると勘違いしていた私。


The piggy monster cat, got shocked by his own foot odor.
The piggy monster cat, got shocked by his own foot odor. "☆":http://instagr.am/p/UoTo1sBsVI/ / gedoc



5月です。
昨日は、4月の30日でした。
にしむくさむらい、との言葉通り、4月には31日がありません。
だというのに、私は勘違いしていたようで、毎月月末にその月の振り返りを記事にしてきたというのに、なぜか、掌編を書いています。
いや、確かに、昨日「ひつじのしつじ」「しつじなひつじ」「ひつじがしつじ」という言葉遊びにはまり込んで、それしか考えられなかったのですが、それにしても、毎月続けてきたのを忘れるとは、さすが鳥頭な私です。生まれはヘビ年ですが。あまり関係ないですが。

と、いうわけで。
今日は、4月の振り返りを、明日は5月の目標設定を、順次どどーん! とやってみようと思います。





4月を振り返ってみて


疾風怒濤の四月でした。しっぷうどとうって言いたかっただけともいう。

入学式と入学の準備に、息子の新学期の準備に、入学式があってそれから娘が初登校して、ついでに初授業参観に初家庭訪問、家庭訪問なんて30分弱の時間内で続けてですから。なんということでしょう。

思った以上に疲れ果て、月末にはぐったりしてしまってました。はふん。
偶然ではありますが、4月にお仕事が少なかったのも、ぎりぎりセーフでなんとか乗り切れた感じです。

さて、4月の目標ということで、こんな記事を書きました。

恋物語の裏側 [メモ]4月なので気持ちを切り替えて目標設定してみたよ!




きもちを切り替えての、目標設定でしたが、思った以上に効果があったみたいです。

・仕事の時間と学習の時間を確保しよう!
・子どもに声だけで指示せず、できるだけ一緒に行動しよう!
・1日500文字以上(ブログも一応含めて)必ず書き続けよう!

以上が、内容だったのですが、結構いけました。

それぞれ、さっくり整理してみます。



仕事時間と学習時間の確保


まず、仕事の時間と、学習の時間と、作業の時間、という大きな分類を作りました。

仕事の時間は、時間給が発生する時間。
学習の時間は、毎月の学習成果として報告の必要のある時間。
作業の時間は、ブログや小説、その他、PCでの作業を行うための時間。

この三つに分け、表計算ソフトを使い、簡単に計算できるようにしました。

ちなみに、使っているのはLibreoffice。以前はopenorgでしたが、なんとなく乗り換えました。気分です。

ざっくりと、それによって大体、どのくらい時間を使ってるかがわかりました。
少々公開するには問題ありなので、公開はしませんが、こうしてメモすることで目に見える形にできたことで、足りてないな、とか、もっと増やそう、とか、いろいろと考えることができます。
今月も、またメモを取るようにし、もっと効率的にきちんと、時間をとれるようにしたいなと思う私なのでした。
今月はお仕事も増えそうなので、ぼちぼちまいります。

そして、次は先にこっち。


一日500文字以上書き続ける。


こちらも実は、メモをとってました。
ブログ記事の文字数を、HTMLタグその他をすべて入れてない状態で、毎日計測。
プラス、日記ブログの文字数も計測。

4月に私が書いた(記録を取っている範囲での)総文字数は、81068文字でした。
一日平均、2867文字、これは大体ブログが2000文字ちょっと、日記が500文字前後、という感じです。

一日に大体、原稿用紙5枚分程度、文章を書いてる計算になります。

基本、このペースはこれからも守れそう。
ただ、あくまで「ブログ記事と日記」での文字数なので(ブログで掌編も書いてはいますが)、「小説」を書いた文字数、というのも、考えていかないとなぁ、と、思う私なのでした。

これも、紙コピLiteで基本毎日記事を書いてるのですが、べたうちした文字だけの記事の文字数を、このソフトで数えて、表計算ソフトで記録しました。

目標月産10万文字、ってところでしょうか。もうひと踏ん張りです。

この目標は、クリアできたかな? という感じですね。あとは今後にどうつなげるか、というところです。

そして最後です。


子どもに声だけで支持せず、できるだけ一緒に行動しよう!


これ、効果絶大でした。
動けないとき、ほかのことをしてるときに、離れたばしょから「○○しなさーい!」と声をかけても、なかなか手が進まな子供たち。
手を離せないときならば別だけれど、できるだけ意識して、子供のそばに引っ付いているようにしました。

すると、片付けも、整頓も、ご機嫌ですすむすすむ。

今までのはなんだったの? と、へこむ私です。

それでも、離れて指示をだすときは、いまだにぐだぐだなんですが、それでも、少しずつ工夫していきたいな、と思う、今日この頃です。

子供と私、子供だって色々思うところがあるので、ごまかしたり怠けたり、しつけ云々じゃなくて、叱られるのが嫌だから、そういう風にしちゃうもんなんだなぁと、思う今日この頃。

そのうえで、ちゃんと話できる関係を、今から積み重ねて、いけたらいいなぁと、そんな風に思うのでした。


終わりに



改めて4月を振り返って、目標をあえて少なめに設定したためか、きちんとそれらを意識して行動できていたな、と、感じます。
身近な目標で、その上に、いつでも意識しておける数にしておくことが、私にはよかったようです。

5月に入り、また色々と環境も変わり、あれこれと行事もあります。

4月の積み重ねを大事にしつつ、このまま継続しつつ、今月もぼちぼちと、やっていきたいと思います。

何はともあれ、日々、なにごともひとつずつ、終わらせていくこと。

これを大事に、ゆるゆると生活していきたいなと思う私なのでした。


ここまで読んでくださってありがとうございました。

web拍手 by FC2 ブログランキング・にほんブログ村へ このエントリーをはてなブックマークに追加 





スポンサードリンク

Theme:ママのひとりごと。 | Genre:育児 |
Category:LIFE | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<[メモ]改めて、今月の目標を考えてみたよ | HOME | [掌編]混ぜると危険!? な恋愛ゲーム>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://angelgardens.blog47.fc2.com/tb.php/1039-403faa05


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...