家事がうまくいかない
早速愚痴からですか。と、自分にツッコミを入れる。
一応、療養中とはいえ、主婦、になるはずの私です。
家事が下手とか、家事が下手とか、言ってられないはずなのですが。
洗濯物をしたり、掃除機をかけたり、してます。ちゃんとやってはいます。
ですが、どうにも、微妙にシワがよってたり、微妙に隅っこにほこりが残ってたり。
これが、伝説の「四角い部屋を丸く掃く」というやつですね。すみません、調子にのりました。
わかってるならちゃんとやれよ、と、自分にツッコミつつ、反省。
ちなみに、「洗濯をする」ではなく、「洗濯機をかける」「洗濯物を干す」「洗濯物をたたむ」といったふうに、私はTodoを書いてます。
そこまでしないと出来ない私は、ちょっと色々、どうにかした方がいいかもしれない。
ちなみに上記のメモだと、たまに、洗濯カゴの横に洗濯物が落ちてたりするので、理想は「汚れ物が落ちてないかチェックし集める」を最初に挟むのがベストです。
もしかして、全部そんな感じで細かくメモしたらいいのかもしれまsねん。
……子どものお手伝いじゃないんだから私。もうもうもう、なんということでしょう。
料理が上手じゃない
理由は簡単です。計量しないから。計量しないからですよ。ここ大事。
妙なアレンジはしないので、そこまで酷い味付けになることは、よっぽどのことがない限りないですが、下手です。
ここしばらくは、できるだけレシピを確認しつつ、作成するようにはしています。
それだけでぐんと、子どもの食べっぷりが良くなるんだから、困ったもんです。
リピレピ様、いつもお世話になってます。
出来れば、オフラインでもつかえたらとおもうけど、ブックマークするアプリだから方向性が違うかな。
自分でEvernoteとかにレシピをまとめたのを作って、AwesomeNoteからみるようにするといいかもしんないなぁ、と、思いました。
まぁ、基本、無線の届かないところで料理をする、という状況はないわけで。
(めったに外に行かないけれど)外に出たときにチェックできたら便利かなぁー、と、思う、iPod touch使いの思いでした。
あとは、作って子どもに好評だったものをすぐに確認できるようにしていきつつ、数を増やして、それを組み合わせて乗り切るしかないかな。
食材の管理もどうにかしたいなぁ……基本の食材買い物メモ(米とか味噌とか基本の野菜セットとか)はAwesomeNoteに作ってあるので、もう一工夫したいところです。
日々過ごすので精一杯
精一杯、というと、語弊があるようにも思いますが、毎日を過ごすのでギリギリで、プラスαをうまく追加できません。
一日の内、事前にこれ、と、することを決めてあってしかもそれがかなり重要度・優先順位の高いものであれば確実にこなせるのですが(例:仕事の時間やさすがに絶対にやらないとまずい洗濯など)、それ以外のプラスαを開いてる時間にこなす、というのが、いまいち出来てません。
これは、時間が開いたとき、そのときになっていちいち「さてなにしよう」と考えているからではないかと、いまこれを書いていて気づきました。
いや、ある程度はすることリストを作ってはいるのですが、これをしようかなー、あれをしようかなー、とそれの中から選ぼうとするからよろしくない。
時間が開いた、さてなにするか、となった時、事前に「これをする」と決めておくか、もうリストの一番上のものからこなしていく、という「選ぶ時間」をあえて排除してしまうのがいいのではなかろうか、と、いま思った次第です。
ただなぁ、リストの管理をどこでやるか、なのですよ。ここはやっぱり、私の大好きなAwesomeNoteで、とも思うのですが、手書きも悪くない。
さっくりと見やすい方法を確保出来ればよいのですが。
一覧表にして、全体を俯瞰しやすい状態にすること。これを目標に、試行錯誤してみようと思います。
これ、このアプリもいいとは思うのですが、私の場合フォルダ分け(?)をしたら余計にわからなくなりました。
私のキャパは、限りなく狭いようです。あうち。
分けるとしても、一日のうちに必ずしなきゃならないこと、みたいなのと、その他で、自分が把握し処理出来る範囲で分けるのが正解かもなあとそう思っています。
やるしかないのです
出来ない、うまくいかない、といったところで、それらをしないわけにはいかないのが現実。
他に変わりがいないのです、私がやるしかないならば、じゃあ、今の現状(これでもそこそこ頑張ってます)よりも自分が納得出来ないのならば、少しでも納得できる状態になるように、進むしかないわけです。
私の中のどこかに、他の人が見てこの状態をどう思うだろう、と、そんなふうに考えてしまう部分があります。
確かに、相対的な評価を、自分の状態を外からみて反省するのも大切なことでしょうが、反省するのではなく「こう思われるのではないか」という気持ちに囚われて、そこにこだわってしまうのは何か違うような気がします。
どう思われるか、にこだわるのではなく、今の自分の状態、状況を把握して、もっと出来る部分はすこしずつ出会っても出来るようにしていく、それしかないのだろうな、と、思います。
思いつくままに書いてきた上のどれも、私の中で気になっていることなのでしょう。
そして、今日書いたどれもが、今までに一度はどっかで記事にしたことのあるような内容だというのも、逆に興味深いものがあります。
とどのつまり、気になってることははっきりしてるのだから、すこしずつ出会っても前進していくのみ、というやつですね。
なにはともあれ、つらつらと、書いて来ました今日の記事。
たまにはこんな日もいいよね、ということで、ここまでにしたいと思います。
読んでくださって、ありがとうございました。