[報告]生きてます(まて)
2023.04.01 Sat [Edit]

ご無沙汰しております。
前回の記事から幾星霜。このブログをどうしようか、記事を削除しようか小説を移動させようか、はたまたまた続けるにしてもどんな風に書いていこうか、と、かなり長いこと悩んでましたが、とりあえず、生存報告することにしました。
生きてます。ヘルパーさん週4入ってたり週1デイサービスに行ってる46歳、色々あるなりに元気(?)です。
ていうか、記憶が曖昧ですが、おそらく、記事が途切れたあとすぐかしばらくしてから、精神科に入院して、退院後からヘルパーさんのお世話になって?たのか? いや、入院前にヘルパーさん入るようになってたような? ちょっと後日確認して、整理着いたら改めて書くとして。
退院後、我がことも大変でしたが、過去ブログ記事に書いた息子が、小学4年くらいからか? 5年か? 発達障害で情緒の支援級に行くようになり、更には不登校となり。中学三年間まともに学校に行けず、高校進学せずに、精神の手帳取得、みなしの成人として認定を受けて、現在自立訓練になんとか月1回かよってます。本人曰く、B型の作業所に通えるようになり、稼いだお金でみんなにごちそうするのが目標だとかで、スローペースながら頑張ってます。
ひとつ違いの娘も、小6からADHDで情緒の支援級へ。中学も情緒の支援級でしたが、不登校気味、途中、幻聴などの症状が出て、統合失調症と診断、さらに自傷があり、そこそこ遠いところの小児精神科に入院。退院後はなんとか頑張って学校に通い、不登校対応などをうたう私立高校に何とか進学、現在服薬しながら元気いっぱい女子高生してます。
私はと言えば、自宅療養ということで穏やかに過ごしていたのですが、一昨年の年末ごろから持病の、重症筋無力症の症状である複視が悪化、だましだまし過ごすも、昨年6月にどうしようもなくなり入院、ガンマグロブリン、ステロイドパルスなどで改善、現在免疫抑制剤とステロイド、メスチノンで、目が疲れなければ症状なし、ただし、基礎体力が全く無くなった状態、と言った感じです。
最近の我が家のテーマは、いきてればよし、です。
過去、あんなに悩んだり頑張らなきゃと自分で自分を追い詰めたり、なんか、かくあるべし、みたく、いろいろいってましたが。
ごめんなさい。生きてればそれで十分だと、ここ数年で思うようになりました。
穏やかに暮らすこと。生きていること。
ええ、子供が逃げ出して行方不明になりかけたり、掃除道具箱の上や木の上にのぼっておりてこなかったり、パニック起こして泣きながら暴れたり、突然の自傷行為にはしったり。
そんなことがなく、穏やかであることが、1番なのですよ。ほんとに。
そんなわけで、このブログどうしようかと思いましたが、とりあえず生存報告してみた記事でした。
過去記事をお恥ずかしながら覚えてないので、これから読み返して、羞恥に震え用と思います。
たぶん、ガジェット系の記事を週2くらいかくとおもいます。のんびりと、火曜日と金曜日くらいに更新できたらいいなぁ。
それでは、また。